セルフコーチング とっておいて良かったもの けろけろけろっぴ。「©1988,1989 SANRIO CO.,LTD」。物は思い出すきっかけのひとつ物を捨てましょう、身軽になりましょう、断捨離しましょう。そのように言われることがありますが、捨てられないものがあります。宝物もその一つ。む... 2023.07.21 セルフコーチング道具
税務・経営 インボイスは「契約書」と「通帳」の組み合わせでも認められます Web通帳以前のもの。以前、インボイスは請求書と納品書の組み合わせでも認められますという記事でも書きましたが、インボイスは、1通の書類のみですべての記載事項を満たす必要はなく、交付された複数の書類の全体により記載事項を満たすことが認められて... 2023.07.20 税務・経営税金
親業/parenting いよいよ夏休み!子供にインタビューしました。 成長が楽しみ。いよいよ夏休み。長女は小学校2年生で、2度目の夏休みです。昨年はコロナにより自宅待機で始まった夏休み。開放感は少なくコロナの影響下での夏休みでした。今年は夏休みについてどう思っているのでしょうか。インタビューしてみました。夏休... 2023.07.19 親業/parenting
育休 育休からの復職、時短でも両立が難しい理由 急なお迎えもたびたび。育休からの復職時、フルタイム勤務にするか時短勤務にするか悩みました。ベストな選択肢は今でもわかりませんが、時短を選んだことがあります。その経験から、仕事上の犠牲は多いけど「時短だとうまくいくだろう」という考えはなくなり... 2023.07.18 育休親業/parenting
仕事 就活で確認したいこと(本編なしの番外編) お昼はお弁当を食べたいです。これまで複数の職場を経験しました。良い職場を見分けるコツなどをお伝えできれば良いのですが、一言で説明できるようなものではありません。しかし、これは確認した方がよいだろうなと思うことがあります。入社して「しまった」... 2023.07.17 仕事選択
セルフコーチング 見よう見まねを手掛かりにして始めましょう 道路の「止まれ」を見よう見まねで。初めてのもじは、「ままへ♡」と書いてくれているようです。見よう見まねのいいところ。見よう見まねを避けたい気持ち何かを始めるとき、やってみるとき、「見よう見まね」というと、模倣したくない、オリジナリティーを作... 2023.07.16 セルフコーチング行動
セルフコーチング 夏休み直前!宿題をやらない子供との向き合い方。 ひと桁の足し算。ふた桁の足し算。そんな「簡単な」宿題、早くやってしまってほしい。そう思うのは親の方ですが、子供にとっては初めての足し算。とってもハードルが高いものかもしれません。宿題をやらない時の声かけ宿題をやらない。これは「アニメ」などで... 2023.07.15 セルフコーチングマインドセット工夫母として育児の工夫
セルフコーチング 好きなものは多めでもいくらでも 好きなウインナ―多くても食べられるのです。長女。好きなことはずっとやっていたい子供の頃、楽しいことをずっとやっていた経験はありませんか。私は泥だんごをずっと作っていたり、ずっと鉄棒で回っていた記憶があります。一輪車ばかりしてた時期もあります... 2023.07.14 セルフコーチング仕事健康
セルフコーチング これまでの苦労はすべて布石 必要なパーツを揃えよう。実務も資格も。長い「下積み」時代。長時間労働やもろもろ。それらはいつか報われるのでしょうか。ある意味いつまでも報われないし、ある意味報われるのではないかと考えています。努力は日々報われるのではない税理士を志して考えた... 2023.07.13 セルフコーチングマインドセット資格取得
仕事 起伏を減らしてみよう ちひろのフィナンフェ。アップダウンしないように、食後にいただきました♪気持ちはUP。仕事の起伏安定したパフォーマンスを発揮するためには、起伏を少なくするということが一つの方法です。起伏を少なくするというのは、仕事で言うと、繁忙期があって閑散... 2023.07.12 仕事健康工夫時間管理