IT・Technology スマホ決済の方が不便だったこと これは購入できました。下のマークをスマホに読み込んで操作します。ほぼ現金を持ち歩かなくなりました。クレジットカードを一枚持っていきますが、多くはスマホ払い。QRコード決済が多いです。おつりのやりとりもなく、小銭が嵩張らずにスピーディーでスマ... 2024.06.20 IT・Technology
健康 ウルトラウォーキング50kmの持ち物 <第1回 ONE DAY 50km記録会>2024に参加しました。大阪から京都50kmのウォーキング。これが初めてのウルトラウォーキング参加で、持ち物には随分悩みましたので、これからトライする方のために、準備したものなどをご紹介します。装備... 2024.06.19 健康行ってみた道具
マインドセット 結局、少しずつ積み上げた方が遠くまでいける。 差を縮めるのは難しい…。休まずコツコツ進んだら追いつくチャンスが訪れるかも。(競争相手が靴紐をくくり直したり、休憩したりね。)やっぱりこつこつ進むのが一番早いのではないでしょうか。「本気を出せばもっと遠くまで早くたどり着ける」というのは幻想... 2024.06.18 マインドセット工夫継続行動
マインドセット 「とてつもなく難しいことにチャレンジしている」と考える 簡単そうで難しい朝活。とてつもなく難しいことにチャレンジしています。新しく何かをチャレンジしはじめたということではなく、心の持ちようを変えました。簡単だろうなと高をくくっていたことについて、心の持ちようを変えて、新たな気持で取り組んでいます... 2024.06.17 マインドセット
セルフコーチング 極限と能力の覚醒 ずっと続く道の始まり。限界前。昨日、暑いなか長時間歩いたことで、新しい能力が開花した感じがしました。本来あるものが掘り起こされたような感じです。危険に身を置くことはおすすめできませんが、もう無理かな、という状況に身をおいてみると気づくことも... 2024.06.16 セルフコーチングマインドセットランニング工夫行動
セルフコーチング ウルトラウォーキングに参加してひらめいた気づき ウルトラウォーキングスタート地点。運動の習慣もないまま、ウルトラウォーキングのイベントに参加しました。50kmのイベントでしたが、30kmのエイドまで歩ききり満足しています。これを書いている時点では、もうみなさんゴールにたどり着いたでしょう... 2024.06.15 セルフコーチングランニング健康目標・方向性
セルフコーチング 旬を意識する メロン、さくらんぼ、パイナップル。私や家族の好きな食べ物でもあり、6月の旬です。旬は意識しないと過ぎていくこともあります。うまく旬をつかまえていきましょう。食べごろ冒頭でお話したとおり、食べ物にも旬があります。野菜や果物、海産物などの旬もあ... 2024.06.14 セルフコーチング
IT・Technology 経理のどの部分を効率化するか クラウドストレージ経理の効率化ができるとすれば、どのようなところでしょうか。3つ取り上げてみました。紙での受け渡し1つ目は、紙での資料の受け渡しです。・取引先との受け渡し・社内の受け渡し・税理士事務所との受け渡し受け取って保管受け取って返却... 2024.06.13 IT・Technology経理
IT・Technology iPhoneのカメラを使って文字をスキャン。 紙でもらった「持ち物リスト」。文字をデータで読み込めればいいのに・・・。そんなとき、iPhoneのカメラで撮影して、テキストを読み取ってみてはいかがでしょうか。紙でもらう色々日常生活で、印刷された文字を見ながら、スマートフォンに入力すること... 2024.06.12 IT・Technology
税務・経営 相続が発生したらはじめにやること 相続税の申告と期限相続税は、被相続人が死亡した日の翌日から10か月以内に申告し、納税しなければいけません。相続税の申告は、「法定相続人」や「受遺者」(遺言書によって財産を引き継ぐ者)が行います。ただし、遺産総額が基礎控除額以下であれば、相続... 2024.06.11 税務・経営