2024-08

行ってみた

大阪発サイコロきっぷ【JR西日本】偶然から始まる旅。

旅の行き先をサイコロで決める2022年に発売開始された、JR西日本の「サイコロきっぷ」。第8弾目は、「大阪発サイコロきっぷ」として、8月26日から申し込みがスタートしています。旅の行き先は、サイト上のサイコロで決まります。「往復」の「普通席...
税金

特別償却を行ったときの会計処理

自動販売機も償却対象。特別償却とは中小企業の税務上の優遇措置として「特別償却」というものがあります。「特別償却」を行うと、対象資産を取得した事業年度で、通常より多くの減価償却費を計上することができますので、利益を減らして一時的な節税が見込め...
税務・経営

会社設立手続きの第一歩(定款の作成)

法人化すると決めたら、まずは、定款を作成するために、会社名などのいろんな内容を決めていきましょう。定款とは定款(ていかん)とは、会社を設立する際に作成する書類で、会社設立登記申請の際の添付書類として法務局に提出するものです。定款には、会社名...
税理士

ひとり税理士だけど「ひとり」じゃない

先輩とパン屋さん巡り。フォッカチャまた食べたいなぁ!独立して一年目。現在はひとり税理士として活動しています。「ひとり」で、大丈夫なの?と思われる方、ご心配される方もいらっしゃるかもしれません。しかし、なんでも「ひとり」にこだわっているという...
健康

お米があってもなくても麦ごはん

麦入り雑穀米。最近は麦ごはんを食べています。ぷちもちしておすすめです。お米が買えない市場からお米がなくなっています。スーパーも、ネットも品薄です。スーパーは3件見ましたが、どこも陳列棚はほぼ空でした。(お米を買いにいったのではなく、外出先の...
母として

夏休み終了!【子供にインタビュー】2024

毎年恒例!夏休み終わり、長女へのインタビューです!夏休みの思い出(インタビュアー:パパ)夏休み終わりつつあるけど、今の気持ちは?夏休み終わったけど、とってもとっても旅行もプールも行けたし、とっても楽しかったなって。それに今日最後やけど、あの...
近況

「パンク」して1週間も抱えていた無駄な憂うつ

先日、自転車がパンクしました。今日に限って…という日に。その顛末と教訓を書いてみますね。パンク1日前に「始まっていた」実は、パンク前日に、自転車を長距離走らせていました。夫が1時間弱ほどの距離を自転車で行くというのです。自転車の空気が減って...
時間管理

好きな時短だけやればいい

ルービックキューブを時短?!(分解していました。)いろんなことをやりたいから時間が足りない!ほかに時短できることないかな。と考えたりしますが、時短が即しあわせにつながるわけではないかもしれません。時短も好みがある先日、ある子育て中の方の配信...
税務・経営

不動産の代物弁済時の注意点3つ

大阪の土地建物。代物弁済とは、「本来の債務履行の代わりに別のものを給付したときには、その給付をもって弁済をしたことにする」という「契約」です。借りたお金を返す代わりに不動産などを渡す場合がこれにあたります。たとえば、法人の役員借入金の解消に...
ブログ

【ブログ開始19ヶ月目】継続の意味は見えてきたのか。

ブログを毎日書き続けて1年7ヶ月目です。最近ブログに向き合う気持ちが変わりましたので、ちょっと書き留めておきます。今後毎日継続を考えている方には参考になるかもしれません。よくわからないから、目標にしてしまおう毎日ブログを継続する意味はあるの...