2025-01

税理士

当事務所は税理士完全対応です

お客様に感謝事務所開業以来、代表税理士完全対応を決めています。代表税理士といってもひとりですが、私はお客様と直接接するお仕事を続けたいと考えています。子どもの頃は人見知りで、人付き合いは緊張しがちだったので、人生どうなるかわからないものです...
工夫

目につくものは手にとりやすい

きなこを探す目につくものは、手にとりやすいですよね。今日「きなこ」を探していて思いました。2024年初めにあれだけハマった「きなこ」なのに、棚の底の方にしまったために、出番がありませんでした。目につかないから手にとらなかったのです。餅のお供...
マインドセット

不快感は飛躍の前触れ

飛躍する前は、何かしらの渦巻く感情に向き合わないといけないようです。先人が経験した悩みだけど同じように悩む「飛躍」に限らず、何かを変えようとするときや、何かを決意して実行する前は、不快な感情が心に渦巻くことがあります。不快な感情は、プレッシ...
セルフコーチング

行ったことのない場所で能力が覚醒する

行ったことのない場所に身をおいたときの効能について。行ったことのない場所とは行ったことのない場所にいきました。どこに行ったのかなと思われるとかもしれませんが、遠い場所などではなくて、ここでは、「これまで身をおいたことのない空間」についてお話...
セルフコーチング

力を抜くためには

力を抜くのではなく、力が抜けるようになる力を抜くことが良いことだといわれることがあります。力を入れて一生懸命取り組むことは悪いはずないのですが、なぜそう言われるのでしょうか。力の入れどころはそこではない、無駄な力を使わないことで、他のことに...
税務・経営

1月期限!企業が押さえるべき3つの税務手続き

1月にやること。新年明けの1月は、多くの方にとって確定申告に向けた準備の始まりとなります。しかしこの時期には、確定申告以外にも、いくつかの重要な書類提出と納付期限が集中しています。今回は、1月に注意すべき主要な書類と納付について、詳しく解説...
起業/独立

「終わった人」。定年後の世界と独立後の世界の共通点

内館牧子さんんの「終わった人」という本を読みました。そんな分野があるのかわかりませんが、「定年小説」という分野で、定年後の男性について書かれています。「終わった」とは、この小説中ではいろいろなことを指していると考えられますが、定年後のお話な...
IT・Technology

インターネットの通信が遅いときの対処法

インターネット通信が遅いとき対処法について。PCにインターネット回線は問題なく接続されている場合です。クラウドサービスの自動同期をオフインターネット通信が遅い原因は、クラウドサービスの「同期」が原因かもしれません。クラウドサービスでは、大量...
親業/parenting

3連休よりも平日

3連休の現実3連休って疲れます。ご飯も作らないといけないし、家事もあるし、何かしら手配しないと自分の時間を確保することもできません。なんだかんだ楽しくて大笑いする時間もあるし、子どもたちとの和やかな時間もあるし、仕事を休む大義名分もあって、...
行動

思いがあれば集まれる

今日参加した集まりは2つ。ひとつは子どもも交えた集まりで、2つめは仕事というか有志の集まりです。ボランティアでも集まる前者の、多忙な人たちが数十人も集まる年始のイベントは、初詣に始まり、餅つき、そして活動の打ち合わせなど盛り沢山です。タフな...