税務・経営 【旅行の持ち物】2泊3日子連れ旅行 先日、札幌小樽2泊3日の旅行に行ってきました。旅行前に持って行ったほうがいいかどうか迷ったものについて、答え合わせをしてみます。未就学児含む2名の子供と大人2人、計4人の旅です。5歳児との旅行対策スーツケース今回は借りませんでしたが、結論か... 2025.07.31 税務・経営
カメラ 【GRⅢ】買ったばかりでも予備バッテリーは必要か コンパクトデジタルカメラ「GRⅢ」に、予備バッテリーは必要か。バッテリーの減りを検証してみました。バッテリー持ち 検証1日目10時14分 撮影開始。パラパラと撮影をはじめました。まだ移動中です。建造物とか季節のお花などの撮影スポットはまだま... 2025.07.30 カメラ
税務・経営 【消費税】課税事業者か免税事業者か。判定方法の整理。 今日は最高気温になりそうなので。事業者にとって、消費税の課税事業者か免税事業者かという判定は、大事なポイントですよね。特に2023年10月に始まったインボイス制度により、免税事業者でいることのデメリットが以前より明確になりました。本記事では... 2025.07.29 税務・経営税金
言葉 【SNSの伝え方】もっと軽く、もっと楽にやり取りしたい 鴨川デルタの空。「もっと軽く伝えられたらいいな」、と思ったこと。コミュニケーションがうまくいかないときコミュ障という言葉がありますが、私自身「コミュニケーションあかんな」、と思うことがあります。あかんとは、いろいろうまくいかないことの総称で... 2025.07.28 言葉
ブログ 【日常】「もうママに話しかけたらあかん」 七夕の舞。次女の願いはママとずっといっしょにいること。長女の「助け船」「もうママに話しかけたらあかん」。長女(10)が次女(5)に話しています。当の私は何もお願いしていないのですが、私を心配して言ってくれているのが伝わります^^;そう、私は... 2025.07.27 ブログ母として
大阪 【大阪万博】「夏パス」子供の登録と顔認証、親IDでまとめて予約するには? 大阪・関西万博の「夏パス」は、子供と一緒に何度も楽しめるチケットです。でも、いざ使う準備を始めると「子供の顔認証やID登録はどうする?」「親のIDでまとめて予約できないの?」と、思った以上にややこしい場面が出てきます。本記事では、子供のID... 2025.07.26 大阪親業/parenting
IT・Technology 【IT】Windows Hello 顔認証の高速化。「顔認証強化」でやや速く。 Windows HelloとはWindows Helloは、Microsoftが提供する生体認証機能で、顔認証や指紋認証を使ってパソコンにサインインできる仕組みです。数年前まで、WindowsパソコンのサインインといえばパスワードかPINコ... 2025.07.25 IT・Technology
継続 【継続】習慣になっていること 今日、次女を寝かしつけながら、「もうブログ書くのんいいかなぁ(書かなくてもいいかなぁ)」とか考えていました。相変わらず寝かしつけに苦戦していたからです。寝かしつけをする・しないなどの議論はここでは置いておいて、今日は習慣について考えてみます... 2025.07.24 継続
税金 【2025年税改正】基礎控除の引き上げと年末調整の流れ 2025。2024年は定額減税がありましたが、「2025年の年末調整」も、税制改正の影響で例年とは違う年末調整になります。多くの方が対象になる「基礎控除」が10万円引き上げられ、さらに一部の人には特例加算も適用されます。これにより、年末調整... 2025.07.23 税金
税務・経営 【税金】不動産取得税の申告と納付の流れ 不動産取得税は、土地や建物を取得した際に都道府県から課税される一度限りの税金です。購入や贈与、新築を行うと、登記完了2〜3ヶ月後に担当の課税事務所が情報を取得し、数か月後に納税通知書が届きます。ここでは、申告から納付までの流れを解説します。... 2025.07.22 税務・経営