2025-07

税務・経営

【大阪万博2025】「9時入場枠」は直前でも空きがでます

チケットサイトに入るまで時間がかかることも。大阪・関西万博の記事をこれから書くのですけれど、正直、この暑さで万博に行くのはちょっと厳しい気がしてきました。しかし、そう言っているうちに会期が過ぎて行くのも現実。そして、行くからには9時入場をし...
税務・経営

【カメラ】「RICOH GR III HDF」が我が家にやってきました

GRⅢが我が家に来ましたという報告と、まずはさわりの感想を。対面した感想「RICOH GRⅢ 」が我が家にやってきました。「GRⅢ」に興味を持ち購入しようと思ったときは3ヶ月待ちだったはずが、その前後を境にちょうど抽選に切り替わっていて、結...
資格取得

【税理士試験】税理士試験直前期

試験直前期を思い出す税理士試験の直前期ですね。今年の税理士試験は8月5日(火)〜7日(木)に実施されます。くる年もくる年もこの試験とともに1年があり、日々があり、頭から離れることのなかった8月です。税理士受験生の一年は、9月に始まり8月上旬...
親業/parenting

【日記】「女の子になりたいのに…」年長次女の悩み

日記記事です。ラプンツェルのように髪を伸ばしたい。男の子みたい年長の次女が鏡をみて言いました。「まゆげと顔が男の子みたい⋯」しぶい顔をしています。さらに、「こういう顔(無表情に近く、やや不機嫌そう)をすると男の子でしょ」、そして、「こういう...
楽しむ

【40代】ワクワクできることは、かけがえのないこと

夢中。ワクワクしてますか夏休みの予定にワクワクしている子どもっていいですよね。雑念がない。とにかく楽しみで心が埋め尽くされているよう。「仕事(宿題)もしなきゃ」、「暑くて外に出たくない」、「家事たまっているし」、とか考えないんですよね。楽し...
ブログ

【ブログ】ブログネタは無尽蔵、と思っていたあの頃

平和だからネタがない?!「ネタは無尽蔵にある」と思っていたあの頃ブログを始めた頃のお話です。いま考えるとほんとうに浅はかな考えなのですが、ブログを始めた当初、「書くネタに困るとわけがない」と思っていました。当時は会社員で、毎日の仕事の中でネ...
時間管理

【タスク管理】タスクを全部書き出すことでわかること

飼いたいって言われたけれど。「ザリガニのエサをあげる」というタスクは⋯。「タスクを全部洗い出す」ことは簡単ではないタスク管理でまず始めに取り掛かることとして、「タスクを全部洗い出す」という行程があります。とは言ってもスケジュール帳やメモで管...
税務・経営

【所得税】合計所得金額が超えると受けられない控除に注意

国税庁ウェブサイトより。2025年の基礎控除の説明。2024年の「定額減税」でもそうだったように、一定の所得を超えた場合に適用できない「所得税の控除や減税」があります。特に、年収アップや一時的な収入増があると、知らないうちにこの「上限」を超...
近況

【独立後】空調ひとつで整う仕事空間

引っ越し前の住宅のエアコン。このリモコンが大好きだった次女。エアコン涼しいわぁというところからとりとめない話を。エアコンを新調夏を迎える前の5月にエアコンを新調しました。まだまだ使えるエアコンを取り替えるのはもったいないと思いましたが、空調...
IT・Technology

【AI】AIを頼りにできないこと

AIにはできないだろうなと思うこと。「胡粉の百叩き」の加減も教えてもらえないだろうなぁ。(人間でもこれができたら1人前の伝統技。)「もしかして」、「そういえば」お客様とお話していて、「もしかして〇〇ということでしょうか」、「そういえば、〇〇...