23時にブログを書いています
今日もブログを夜に書いています。
ブログを夜に書くのが定着しています。0時を回ることもしばしば。
これまでは、0時まわらないようにしなきゃ〜と思っていましたが、今はもう気にならなくなりました。
0時のラインを守っていたのは、ブログを管理しているアプリで、「〇〇日間の連続投稿記録を更新中です!」と表示されるのを毎日見ていて、その記録が途切れないようにと。
あれほど必死にやってきたことですが、そんなに気にすることなかったかなと今となっては思います。
手放してみて
自分自身、やっとそう思えるようになったか、という気持ちです。
なかなか手放せないことや、ちょっとした執着というのが誰でもあると思います。手放す方法は全くわからないうちは、まだ余裕があるとき。
他のなにかを手に入れたくなったときに、初めて手放せるのかもしれません。手放さなきゃつかめないから。
無力ゆえに手放すように思えていましたが、そうではなくて自分らしさと向き合うヒントになったような気がしています。
自分は何を大切に過ごすのか、どういう過ごし方が向いているのか、力が湧いてくる向き合い方、今の段階に合った取り組み、など、
人のことを見てやるのではなくて、自分と向き合って、今の自分に必要なことをやっていく。
それは当たり前のようでできていなかったのかもしれません。
自分に合ったやり方を
「できなかったな」、という考え方もあるけれど、
「自分はこっちの方が向いていたんだな」「自分の人生はこっちなんだな」と気がついて方向転換できた
とも考えられる。あながち間違っていないかもしれません。
パーソナライズという言葉がありますが、もし自分に対してパーソナライズしたアドバイスをするなら
どんな声かけをしますか。
自分に合ったものを自分に提案できる。そんなふうに過ごしたいですね。