miyamoto naomi

IT・Technology

【会計ソフト】最終的にはExcelデータに帰結するのか

開けてびっくり、ということも。(会計もね。)デスクトップ型の会計ソフトが主流だった理由前職では、メインで使っていた会計ソフトはデスクトップ型のものでした。90%くらいの割合でした。20件に1件がクラウド会計ソフトでしたが、かなり珍しいほうで...
時間管理

【効率化】移動時間を削ると効率化できる?

移動時間がないことは効率化に直結するのかというと、直結するわけではないのかなというのが今の考えです。移動時間は「悪」なのか効率化のために「通勤」をなくしたいという考えはありますが、私は、「移動時間がほしいなぁ」と思うことがあります。ぎゅうぎ...
IT・Technology

【LINE】便利機能3選

連絡先交換で出番の多いLINEの便利機能について3つ取り上げてみます。LINE交換するとき「アプリアイコン長押し」目の前の人とLINEアカウントを交換するとき、自分が表示したQRコードを読み込んでもらうか、相手が表示したQRコードを読み取る...
時間管理

【時間】予定が多い時こそ動き出す理由

夜中から朝に集まり、そしてまたそれぞれの場所へ。スケジュールがたくさん空いているときは、日時を決めて実行するのを迷うのに、スケジュールがあまり空いていないときは、日時もすぐに決まるし行動もためらわないという現象について。空きスケジュールに予...
セルフコーチング

【行動力】ひとつでも満たせばGO

どのフレーバーにするかも悩みます⋯。何かを決めるときに、あれこれと考えてしまってなかなか決断できないとすれば、どのように考えれば早く決められるのでしょうか。そういう時のひとつの考え方について。悩む時間と悩むパワー時間管理をして気づくのが、決...
時間管理

何かをやめることで時間は作れるけど、やるかどうかは別の話。

ドーナツを食べなかったとしても他のものを食べてしまう、というのと同じ。「時間があればやるのに」という気持ちやりたいことがある時に、「時間があればいいのに」、「この時間がなければできるのに」と思うことありませんか。典型的なもので、もし「〇〇を...
セルフコーチング

【マインドセット】普段と違うことで見えてくる新しい発見

久しぶりのNIKE。NIKE と BROOKS普段使いのシューズをNIKEのAirMaxに履き替えました。メインシューズが他にあったので久しぶりに履きましたが新鮮でした。普段は、ランニングシューズ専門ブランド「BROOKS」のシューズを愛用...
M&A

【事業承継】3つのタイミング

これまで税理士業界で長く携わってきた中で、数多くの事業承継を身近で拝見してきました。また、2代目や3代目の方々のご意見をお聞きする機会も多くありました。そんな中、事業承継のタイミングは大きく分けて3つのパターンがあると感じています。計画的な...
IT・Technology

【IT・キャッシュレス】スマホ決済の基本と選択肢

タッチ決済用。(電子マネーをこれから活用されようとする方向けの記事です。)「スマホ決済」は「キャッシュレス決済」の一種大阪・関西万博では、全面的に「キャッシュレス決済」が導入されました。政府広報によれば、万博会場はキャッシュレス社会の実験場...
マインドセット

【運】GWを計画通りに楽しめたのは運がよかったから

GW毎日公園へゴールデンウィーク4連休ですね。連休中今日まで毎朝、毎日公園に行きました。朝は家族が寝ている間にひとり家をでて公園へ、帰宅後早めの午前中は子どもたちと別の公園へ。この3日で6つの違う公園に行きました。大阪城公園や服部緑地公園な...