Macが真っ黒に。写真は夜空。
Macが真っ黒
日々ダジャレに触れていると、こんなタイトルが自然と頭に浮かぶようになります。次女がダジャレにはまっておりまして、私も付き合いで…(汗)ダジャレ本を取り寄せるだけで、次女の満足度はぐんとUP。私も親としての満足感UP。ダジャレありがとう。次女は夕食よりもダジャレ。貪るようにダジャレ本を読んでいます。
しかし気になるのは、声かけに対して反応が薄くなったこと。外出していても、声をかけても、ぼ〜っとしていることが増えました。返事がない。反応もいまいち。
何をしているのかというと、頭の中でダジャレを考えているんですね。すごい集中力で。
急に目が覚めたように💡閃き、目がキラキラ輝きます。「ダジャレ聞いて!!」と。
ダジャレの話はこれくらいにして、、
先日Macのディスプレイが真っ黒になりました。毎日のハードワークにも耐えてきてくれたのに…。
負荷をかけすぎたのかなとか色々考えても後の祭り。私は真っ青です。
移管がうまく行かん
画面が真っ黒になってもカーソルは動いたので切り分けをします。
1.外付けデバイスを外す。ディスプレイ、マウスなど。 →反応なし
2.ブラックアウト中でもパスワード入力待ちの場合があるとのことで、Touch ID & パスコード入力。 →反応なし
3.強制終了。再起動。→反応あり。
ここで喜んだ私は油断し、ディスプレイを拭いていました。これが間違いで。(拭くのは問題ないはずですが。)
立ち上がり時にアップルマークの下に小さい文字で何やら書いていることが気になりました。ゲージがいっぱいになり次の画面にうつってしまい内容を見逃しました。
けれど、いつものトップページに移管したと思ったけど、そううまくは行かんかったんですね。
またブラックアウト。カーソルもなし。Touchしても反応なし。パスワード入れても反応なし。
強制終了すべきか悩みました。また同じループになるかもしれませんから。
他に保管していないファイルはどうなっているか
他のPCでで調べて、判断を悩み、ヘルプを依頼しようとスマホを手にとりました。万博出展前で忙しい兄に遠慮してもう一度自分でリカバリーを試みます。切り分け2つ目の「パスワード入力」。これが反応しました。
本当に嬉しかったですね。
改めてバックアップ体制について考えました。
私の運用の場合、フォルダ定位置に格納しない「一時置きファイル」が問題です。
Windowsの方は、仮置きフォルダもOneDriveで保存されているのを把握しています。
一方でMacbookは把握していませんでした。
「一時置きファイル」に入っていたものは、主に写真です。納品時に選別したものなど。オリジナルは他に保管してありますから心配はしていなかったのですが。
改めて確認すると、Macの仮置きフォルダやデスクトップフォルダもiCloudに同期していたんですね。
バックアップ体制に問題はありませんでした。
しかし、「デスクトップフォルダ」と「書類フォルダ」が「同期オン」になっているかどうかが頭になかったので、いいきっかけになりました。
Macご利用中の皆さんも、iCloudの同期対象について再度ご確認を。
【姉妹日記】
次女が、塗り絵の女の子に涙を書き込んでいました。本人もしょんぼりしてると。絵はバロメーターなのです。
長女はスイミング進級テストで飛び級おめでとう。来週は遠征。