税務・経営

仕事

喜んでいただくことを目指さない

贈り物。大胆なタイトルとは思いますが、喜んでいただきたくない、ということではありません。喜んでいただけると嬉しいです。では、喜んでいただくことを目指さずに何を目指すのか、ということについて今の自分の考えを書いてみます。喜んでいただきたくて満...
仕事

伴走系プレイング税理士

力を合わせて一緒にやりましょ。「指導系」税理士税理士業界で長く過ごしていますが、色んな税理士や税理士補佐の方を見てきました。深くかかわることがなくても、近いところで。「人」なので十人十色で当然ですが、おもしろいです。タイプも様々ですが、ある...
セルフコーチング

属していることで失うもの

集団でいる時ほど目を離してしまいがち。集団に属していることで失うものがあるとすればなんだろうと考えてみました。自分はやらなくても誰かがやるできる人が二人以上いると、自分以外の誰かがやると考えてしまうことがないでしょうか。毎度の育児中の例えで...
税務・経営

消費税いつまで免税ですか?

本体2,778円+消費税222円=3,000円!不動産賃貸業 いつまで免税ですか?「居住用」賃貸収入だけなら免税事業者不動産賃貸業をされている方の中には、消費税の免税事業者の方がある程度いらっしゃるでしょう。例えばマンションを一棟あるいは複...
仕事

まだやっていました・・・【所得税確定申告】の仕事

ポスト。郵送での返送業務が終わりました。所得税確定申告の残務、まだやっていました。5月2日に私が担当する所得税確定申告のお客様への書類返送作業を終えています。申告を終えたのは4月下旬です。(結果的に還付申告になりましたのでペナルティなく。)...
仕事

精根尽きるまで働くことなかれ

今日のベストショット。今の自分にできるベスト。最高でなくても。精根尽きるまで働くとは精根尽きるまで働くとはどういう状態しょうか。一般的に、相当に疲れている、というイメージが湧くと思います。「精根尽きるまで働くなんて、あってはならない」と、す...
経理

現金主義だと毎月の経営数値が見にくいかも

社長の感覚と経理の感覚社長は経理のことは詳しくなくても、ざっくり数値を把握されていることが殆どだと思います。数値に対する社長の感覚と、経理の感覚のズレは意識したいポイントです。毎月、当月の損益を確認したい場合、現金主義だと適正に会計に反映さ...
仕事

産休から復職した時の働き方

産休から復職した時、一人目は時短で、二人目は時短なし週3日勤務で復職しました。その理由などについて。時短勤務で復帰(第一子出産後)9:00-16:00勤務で復帰しました。時短で復帰したのは、一言でしんどかったから。これにつきます。想定してい...
仕事

馴染みの関係になれたら楽しい

昔から馴染みのあるもの。担当者 変わる問題「また担当変わるの。」「担当が変わらないで欲しい。」「長く担当してくれる人にお願いしたい。」税理士事務所に勤務されている方なら言われたことがあるかもしれません。私は、「(担当変わるの嫌だから)結婚出...
値段の考え方

うまい棒(?)を55円で売る

うまい棒に似たコーンスナック。今、うまい棒は12円です。昔から馴染みのある駄菓子のうまい棒。昔は10円でしたが、2022年4月より12円になっています。発売以来42年間10円を維持していましたが、このたび値上げになったそうです。値上げ前まで...