税務・経営

税務・経営

扶養控除等の対象となる国外居住親族と添付書類

お正月、海外から実家に帰省される方もいらっしゃることでしょう。海外に居住する留学生のお子さんを扶養控除等の対象にする場合、生活費・教育費を現金で手渡しせずに、「送金履歴が残る方法」でお支払いしましょう。「国外居住親族に係る扶養控除等」の適用...
税務・経営

2025年 あけましておめでとうございます

お正月のカード遊び。あけましておめでとうございます昨年は大変お世話になりました本年もどうぞよろしくお願いいたします!お年玉2025年のお正月を無事に迎えること、今日を楽しく過ごせたことに感謝しています。2024年の冬は暖かかったですが、今日...
税務・経営

【年内提出!】個人事業主・フリーランスの消費税の届出書

今年中にやりたかったこと。個人事業主の方が、年内に提出すべき消費税の届出書についておさらいします。消費税簡易課税制度 選択届出書簡易課税制度を選択しようとする場合の手続きです。2025年の消費税申告の計算を簡易課税でされたい方は2024年末...
税理士業

歯医者と税理士が似てるなぁと思った話

歯医者さんのお仕事と税理士のお仕事には、意外にも似ている部分があります。どちらも、理想的な状態に到達するためには段階を踏む必要があるところや、信頼関係が必要な点など共通点があります。急にきれいにならない初めて歯医者さんに行くと、まずは検診か...
税務・経営

【税務】退職金を支払った時の手続き

会社が役員や従業員に対し、退職金を支払った時の税務上の手続きについて整理してみます。退職金支払額の計算「退職所得の受給に関する申告書」を従業員等から受け取るはじめの手続きとして、退職金の受給者(従業員等)から「退職所得の受給に関する申告書」...
仕事

自宅ワークスペース。デスクの場所と広さ。

初代、リビングテーブル。自宅オフィスのデスクを拡張しました。デスクの変遷は3度目です。事務所のデスクは備え付けのものですから選択肢もなく拡張もできませんが、好きなようにできることで悩むこともあるのですね。悩んだ結果、今回の拡張につながり、現...
税務・経営

数値との付き合いかた。ざっくりとした予算、経営者の勘、適度などんぶり勘定

1・2・3・4・5・6・7・8・9・10。予算立ての柔軟なアプローチ予算を立てるとき、理想とする目標額を「予算額」とすることがあります。経費はおおよそこんなものかなという目算で入れ込むこともあります。経営者の方の「勘」のような数値予算はあな...
IT・Technology

【e-tax】「イメージデータ送信可能な手続き」該当ない?!

便利なはずのe-Taxに、たびたび悩まされるのです。今日は「イメージデータ送信」(PDF送信)するまでに、悩まされたお話です。「e-tax」は電子送信できるから便利e-taxの便利なところは、紙で印刷しなくてもよいこと、電子データを送信する...
税務・経営

「加重ブランケット」。重すぎる?快眠に効果あり?

加重ブランケッド(5.2kg)。今年は毛布の出番があるのかなと懐疑的でしたが、ここ数日で冬らしくなってきました。朝晩は暖かい寝具が欲しくなりますね。最近、「加重ブランケット」をかけて眠っています。よく眠れるようになりましたのでご紹介します。...
税理士

税理士試験の合格発表にむけて。私の税理士までの道のり。

近畿税理士会館。明日は税理士試験の合格発表日ですね。今年から、5科目合格者だけではなく、一部科目合格者もインターネットで合格を確認できるようになるそうです。これまでは、郵便物がいつ届くのか、帰宅時には届いているのかとやきもきしたことでしょう...