道具

道具

ものを減らす片付けのヒント

物を捨てられないのは、直視できない感情と物との結びつきがあるからではないかと考えています。例えば現実を直視できるようになることで捨てられる物もあります。師走、我が家で捨てるものについて取り上げてみました。自分がいらないものは、他の人もいらな...
IT・Technology

ルーター・ONU・モデム。インターネット接続に必要なものはどれ。

多機能ルーターよ呼ばれるもの。こちらはルーター機能と光電話機能のみ。ONU機能なし。インターネット接続環境を整えようと導入したルーター。(写真のものではなく。)そしたら、光回線事業者から借りたルーターも含めて機器が2個に。2個もいる?と思っ...
道具

PCを即決できなかった理由【surface】

パソコンを即日購入するぞ!と意気込んだものの、即決できなかった理由について。surface laptopを買う予定だったPCが起動しなくなった翌日、ヨドバシ梅田にPCを物色しに行きました。買って帰ろう!と思って。前から気になっていたMicr...
行ってみた

パソコンが起動しない時にやってみたこと

ハード。急にブラックアウトしてしまったパソコン。そんな時にどうするか。反省したほうが良いことから、どうしようもないことまで色々と頭の中をかけ巡りますが、とにかく何とか復活してくれないかなと。そのためにできることがあるならば。結論からすると、...
ブログ

ブログ8ヵ月目のピンチ

ブラックアウトを撮る私。これまでは時間との戦いだったブログ開始してなんとか8ヶ月継続し続けていますが、これまで幾度となくピンチを迎えてきました。ピンチの内容は、だいたい、書く時間がないというもの。一番多いパターンが、夜子供たちを寝かしつけて...
道具

初めてのカメラ選び【ミラーレス】

湯気も撮れる?運動会シーズン。綺麗に撮れるカメラが欲しい!と思ったので調べてみました。初心者、子供との外出あり、重いの苦手な私が初めてのカメラ選びで考えたことについて。カメラに求めるもの綺麗に撮れる・初心者でも撮れるオートフォーカス(新しい...
仕事

「パソコンに強いイメージです」

パソコンも働きすぎるとおかしくなるのかな。パソコンに強そうお客様からことあるごとに言われることが「パソコンに強いイメージです」というものです。パソコンとおっしゃっていますが、IT全般のことを指していると思います。イメージというと・・・強いか...
セルフコーチング

とっておいて良かったもの

けろけろけろっぴ。「©1988,1989 SANRIO CO.,LTD」。物は思い出すきっかけのひとつ物を捨てましょう、身軽になりましょう、断捨離しましょう。そのように言われることがありますが、捨てられないものがあります。宝物もその一つ。む...
親業/parenting

【100均セリア】夏休みの自由研究のヒント(小学生向け)

夏休みが近づいています。夏休みの宿題といえば自由研究や工作。小学校の時にステンドグラスを作ったことを思い出します。両親がヒントをくれたのだろうな、どうだったかなと考えながら、今日は、夏休みの自由研究のヒントになればと思い、100円均一のセリ...
健康

睡眠を改善する方法(環境の改善)

1級遮光カーテン。幼い子供との睡眠事情。睡眠不足については、ただただ手をこまねいているわけではありません。何とか睡眠を確保しようと試行錯誤してきました。今日は、環境を整えることで効果があったことについて比較的取り組みやすいものから順番にご紹...