楽しむ

マインドセット

新しいことを楽しむための第一歩は「余裕」から

写真を撮ることを楽しめるのは、立ち止まれるゆとりがあるから。みゃくみゃく新しいことができなくなるとき、それはきっと疲れているのでしょう。新しいことを楽しむためには新しいことに挑戦し続けられる自分でありたいと思っています。それは、新しいことを...
親業/parenting

保育園の運動会に参加しました(次女・年中)

最近よく走っていた次女。次女(年中)の運動会がありました。とにかく帰りたい!と泣きじゃくり、途中で帰った数年前の運動会。今年は、「明日は新幹線みたいに走るから見ててね!」と前日からやる気たっぷりでしたよ。参加した競技次女が参加した競技を3つ...
楽しむ

サイコロきっぷの旅【津山】1日目② ランチ〜「城東街並み保存地区」

サイコロきっぷの旅【津山】続編です!関連記事:サイコロきっぷの旅【津山】。いざ乗車。列車選びと注意点。サイコロきっぷの旅【津山】1日目① 津山城までサイコロきっぷの旅【津山】1日目③ 岡山泊です!前回の津山城観光では、津山城に入場したのが、...
楽しむ

サイコロきっぷの旅【津山】1日目① 津山城まで

子連れでサイコロきっぷの旅【津山】シリーズ。今日は、1日目のメイン津山城までのコースをご紹介します。新大阪から津山までの電車まずは、我が家が乗った電車をご紹介します。新大阪から乗車です。移動が好きではない次女がいるため、乗車時間が短い電車を...
ブログ

「毎日ブログ更新」で旅の過ごし方はどう変わったか。

ブログを毎日更新して1年9ヶ月目になりました。この期間中、海外旅行、国内旅行、家族旅行など何度も旅をしています。そして旅先でもブログを書いています。旅行に行くとき、いつブログを書いているの?旅は楽しめている?パソコンは持って行くの?など、旅...
楽しむ

サイコロきっぷの旅【津山】。いざ乗車。列車選びと注意点。

サイコロきっぷで、津山旅行に行きました!【サイコロきっぷ(津山)】を使ってみて、列車選び、津山線のことなど、気がついたことについてお伝えします。旅の内容はこちら(随時UPしています):サイコロきっぷの旅【津山】1日目① 津山城までサイコロき...
行動

流れを意識しよう。流れにうまくのるには。

お仕事をするときには特に、流れを意識しています。うまく行っているときは流れを阻まないように、そうでない場合には流れを変えるように。流れに逆らうような生き方私の生き方が、一見、流れに逆らうような生き方をしていると思われることがあります。一例を...
健康

スッキリとした寝覚めを手に入れるための寝具選び

とても気にいっていたNS社の4つ折りマットレス。起きたら身体が痛い、たくさん眠ってもまだ足りない気がする、目覚めがいまいち。それって自分の体調のせいでしょうか。寝具を替えることで快眠を得た私の寝具選びをご紹介します。睡眠と寝具の関係旅行や出...
成長

ボーリングが下手すぎて開眼した話。スコア58から137になるための行動。

ガターでも、全然倒せなくてもいいのです。(と言い聞かせるのに必死な1ゲーム目。2回に1回は0…。)ボーリングへ GO十数年来の仲間たちと久しぶりに再会しました!集合場所はボーリング場。久しく行っていないけど、昭和世代には馴染のある場所です。...
行ってみた

サイコロきっぷ当選!行き先と列車予約までの手順。予約ページにたどり着く方法も。

先日記事にしました、「大阪発サイコロきっぷ」に当選しました!大阪発サイコロきっぷ【JR西日本】偶然から始まる旅。発売枚数は、「最大2.5万組」と聞いていたので、当選しないこともあるのかなどうかなという心持ちでしたが、「当選」したのはかなりラ...