発信

ブログ

アクセスがないブログを続ける意味

出演者と観覧者。今日もブログについて。3日連続「ブログ」ネタですが、1周年を迎え、1年を振り返って気づいたことについて「熱量が高いうちに」お伝えしたいと思います。ブログ開設当初から、今日までにいたり、アクセスがほとんどないブログを続ける意味...
ブログ

【ブログネタ探し】ネタの取り扱い方で知っておきたいこと

ネタになるかなと思って撮影。昨日「ブログ1周年」をむかえ、継続のためにどのように考え、取り組んできたかについて書きました。継続する上で難しかったことは、ブログのネタ探し。1年間ブログを書き続けて、ブログのネタは取り扱いに注意が必要だと学びま...
ブログ

ブログ1周年。継続するための作戦。

1年前の今日、ブログを開始しました。気がつけば1年。その時々は必死でしたが、過ぎれば一瞬のようです。ブログを書きながら、これでいいのかと疑問に思ったり、不安を感じたり、もやもやしたことも山ほどあります。今日ブログを書かずに済んだら、どれだけ...
ブログ

独立前にやってよかったこと

旅行。独立前にはやることがたくさんありますが、私はよく言われるようなことは特にやっていません。私がやってよかったことについて3つ取り上げてみます。ブログ独立前ですと、現実的にやることといえば、・事務所の場所を決める。・ウェブサイト作成。・事...
ブログ

キラキラした発信を鵜呑みにしなくてもよい

キラキラ。キラキラした発信に落ち込みそうになる独身時代はあまり感じませんでしたが、子育てするようになり、同じように子育てをされている方の発信をみて少ししんどくなりそうな時があります。辛いというほどではないのですが、落ち込むというか。綺麗に整...
ブログ

時間をどこから捻出したか

10ヶ月ブログを続けました。私はブログをさらっと書ききることができず、それなりに時間がかかります。早くても1時間、平均2時間くらい。その時間をどこから捻出したかについて振り返ってみました。一言でいえば、時間を作ってブログを書いている訳ではな...
自己紹介

若かりし過去の栄光(?)、淡い思い出

あの頃は楽しかったなぁ、とふと。素敵な部署、素敵な同僚と出会えて、いい時代だったのかもしれません。若かりし日の職場の思い出を振り返ってみます。自転車販売会社で東京練馬に勤めていた頃、会社の売り物の自転車をいただいたことがあります。ちょっと傷...
ブログ

ブログに取りくむ日常

ギブミー睡眠。子供が寝たあと子供たちを寝かしつけた後、いつもの椅子に座る。リビングに向かう席で、私の定位置。MacBookを本棚の上から取り出す。家の中では比較的安全な壁側。子供たちがあまり近寄らない場所にある。私の定位置だし、机の上に置き...
カメラ

初心者レベルでもお役にたてる可能性

撮り鉄初心者。初心者レベルのことでも発信する理由私が日々やっていること。決して高いレベルでなくても、初心者レベルのことも発信しています。例えば、カメラやランニング。自分のため、ということもありますが、誰かのお役にたてるかもしれないという思い...
セルフコーチング

ばててきたときはチャンス

体調を整えるための昼食も取り入れて。今日このままだと、ブログ書くのもしんどくなりそうだなぁ、と思ったのがお昼。できなくもないけどきつい。まだ続くのかという憂鬱感も。一言でいえば、ばててきたとき。そんなときはチャンスととらえましょう。その理由...