母として 女性経営者に女性税理士が提供できる安心感を届けます 大喜利じゃないけど、ママ友とならいくらでも話せそう。女性は日々気をつかう場面が多い。本人も気づいていないけど。どうやら女性は日々気をつかう場面が多いようです。色んな点でやりにくいことがありますが、夫と話しをしていて再認識。たとえば、(抽象的... 2025.03.02 母として税理士
マインドセット 充実した自分時間は家族にとってもよい 自分時間中。平日夜。自分時間のすすめ自分時間とっていますか?仕事時間でもなく、家族との時間でもなく、自分のための時間。おすすめしたいのは、読書や家でまったり過ごすのではなく、家から離れて過ごす時間です。家事や役割(親、子、妻、夫)や日常から... 2024.10.11 マインドセット母として
母として 夏休み終了!【子供にインタビュー】2024 毎年恒例!夏休み終わり、長女へのインタビューです!夏休みの思い出(インタビュアー:パパ)夏休み終わりつつあるけど、今の気持ちは?夏休み終わったけど、とってもとっても旅行もプールも行けたし、とっても楽しかったなって。それに今日最後やけど、あの... 2024.08.26 母として親業/parenting
母として 大人には真似できない世界。次女ワールド短編集。 大人には真似できない世界。4歳。ウォーターサーバーウォーターサーバーを見つけた。ロックオン。「どうやったらお水でるの?」と、操作方法をさりげなく聞き出し、喉がかわいた風でウォーターサーバーに近づき、喉がかわいていないのに、何度もおかわり。(... 2024.07.31 母として親業/parenting
成長 独立後に抱えた矛盾。 すぐ破れると思ったのに43個すくった次女。やぶれてない部分を駆使して。子どもとの時間を大切にしたいと思っていたのに…。子どもとの時間を大切にしたいと思って独立したのに、仕事を軌道にのせようとして、子どもとの時間がおろそかになるという矛盾につ... 2024.07.29 成長母として親業/parenting
母として 女性は融資を受けにくいのか 性別による違いはない起業する際に融資を受けることがあります。女性だから不利になるのかというと、そうではなく、融資の審査に明確は性差はありません。融資担当者は、「返済できるかどうか」で審査しています。提供できる担保の有無や、自己資金の額、事業... 2024.07.15 母として融資起業/独立
母として 子育てで能力が高まる?! オキシトシン分泌中。(2021年2月)子どもとの生活が、記憶や学習能力を高めるかもしれない!というお話です。(子どもとの生活でなくても、ということも書いています。)触れ合いで心が落ち着く。「オキシトシン」子どもや動物との触れ合い心が落ち着い... 2024.07.13 母として親業/parenting
母として 子供との生活の繁忙期。繁忙期が少しずつ解除される感じ。 子ども預けて食べ歩き。カスタード揚げ。繁忙期。仕事ではなくて、子どもとの生活。(たいてい仕事も重なりますが。)あれほど必死は日々だったのに忘れてしまいそう。過ぎてから、あれが繁忙期だったなと振り返っています。睡眠をとれるまで妊娠中からぐっす... 2024.07.04 母として親業/parenting
母として 子供に優しくなれないのは自分の未熟さではなかったのかも 登園途中。赤矢印の方向(→)に向かっているのに道路標示の「れ」に沿って折り返す次女。だまって付き合い、カメラを向ける私。子供に優しくなれない生活会社員時代。朝から子どもたちに「はやくして」を連呼して、保育園に連れて行き、また「はやくして」と... 2024.06.30 母として親業/parenting
母として 出産までの記憶。産院選びの備忘録。 二人目の出産でお世話になりました。友人が妊娠したという報告を受けました。出産方法(普通分娩か無痛分娩か)迷っているそうで意見を聞きたいとのことです。私も当時は悩みましたし散々調べました。でも過ぎてみれば忘れていることも多いですね。この機会に... 2024.06.07 母として親業/parenting