久しぶりのNIKE。
NIKE と BROOKS
普段使いのシューズをNIKEのAirMaxに履き替えました。メインシューズが他にあったので久しぶりに履きましたが新鮮でした。普段は、ランニングシューズ専門ブランド「BROOKS」のシューズを愛用していますが、それとは履き心地がまったく違いました。
BROOKSは、足にフィットしている感じがします。機能的で足運びをサポートしてくれそうなシューズもありますが、BROOKSは自分の力で走るためのシューズという感じでしょうか。地面を捕捉している感覚もあります。
かといって、底が薄くてクッション性がないわけではなく、しっかりクッション性があって着地と蹴り出しの脚への負荷は抑えてくれます。NIKE AirMaxは、地面からちょっと足が浮いているような感じ。それが楽しいし前に踏み出すのが楽に感じるところもありますが、長時間や毎日のランニングに使うなら、私はBROOKSを選びます。(シューズのモデルの違いもありますからね。私はタウンユース用にAir Maxを選びましたので。)
BROOKSはフィット感がある分ちょっと窮屈に感じることも。くっついている分熱が帯びやすいのかな⋯?そもそも、ランニングとかワークアウトで履くからかもしれませんね。
変えることで発見がある
シューズの話になりましたが、
靴を履き替えるように、試したり変えてみたりするのはいいなという話をしたかったのです。
NIKEを履いてみたからこそ、BROOKSってこんなシューズだったなと再認識もできました。今の心地よさを知ることもできましたし、逆にないものもわかりました。
やっぱりいいな、とか、もしかして「今」は違うのかな、とか。
そういうことを知るには、今とは違うことに触れるのが一番です。時々違うものを使ってみたり、違うやり方をしてみると発見があります。
変えてみて、発見して、モチベーションやインスピレーションが湧く。
簡単なようですが、あまり気にとめられないことだからやってみると効果がわかりやすい。私がずっと同じシューズを履き続けたように、日々なんとなく変えていないことってたくさんあるはずです。
発見は刺激となりモチベーションとなる
状況を変えたかったり、行き詰まっりしたら、そういう「普段とは違うこと」に取り組むと良いですね。それを選べる環境なら使わない手はありません。
一度違うことをして、またこれまでと同じことをしても、きっと以前より新鮮な気持ちで取り組むことができますよ。
引っ越しとか、模様替えとか、大掛かりなものはもちろん効果がありますが、
シューズを変えてみたり、デスクの向きを変えてみたり、簡単なことから是非やってみてくださいね。
(そういうことで、今日は午前中にブログUPします。)
【日記】
なんだかんだ朝トレ続いています。短時間でも外にでると浄化されますね。良い空気に身を置くことの効果を実感。短時間なので考えがまとまるところまで行きませんが、どういう過ごし方がパフォーマンスを上げるのかということを感覚で捉えることも大事で、感覚を研ぎ澄ますために朝の空気感が助けになっています。
帰宅後は現実に引っ張られそうですが、外で得た空気を保持しつつ朝の準備。娘たちを起こし長女を学校へ見送り「お腹痛い〜保育園休んだら治る〜」とうずくまる次女を保育園へ「いつもより早く」連れていきました。最終的に機嫌よく。今日はマンホールを飛んで回避するごっこで登園しました。
【something new】
ルーティン変更