GW毎日公園へ
ゴールデンウィーク4連休ですね。連休中今日まで毎朝、毎日公園に行きました。
朝は家族が寝ている間にひとり家をでて公園へ、帰宅後早めの午前中は子どもたちと別の公園へ。
この3日で6つの違う公園に行きました。大阪城公園や服部緑地公園などメジャーな公園や、行ったことのない公園も。(MAPに公園フォルダも作りました。)
まあ公園遊びは体力勝負ですね。2人の娘が順番に「見てみて〜」、「一緒にすべって〜」、「鬼ごっこしよ〜」と…。私も体力が無限ではありませんから、遊びながら鍛えていくつもりでいます。
けれど4連休もありますからね。1日無茶して過ごしてしまっては連休が終わってしまいます。そこで私の作戦は「午前中早めに」ということで、この作戦は大成功でした。混雑と暑さ対策です。
ここ数日の大阪は朝7時はすでに日差しの強さを感じる天気でした。ですから11時までに遊び終わるという作戦がビンゴだったんですね。
娘たちも朝早く外出すれば12時になる前には十分満足して帰路についてくれます。お腹もすいてちょうどよい。
そういう過ごし方をして思ったことがあります。
自分で決めたスケジュールをこなすのは達成感がある
毎日同じスケジュールで行動しましたが、今回は自分でそうしようと決めました。
混まない平日が恋しいし、仕事がしたいと思っていても、祝日がなくなるわけでもありませんから楽しみたいですよね。
レジャー施設はどこも混雑しますし、家で過ごすのも煮詰まるし、2人の娘のママママ愛を避ける方法はありません。私が娘たちの有り余る体力に向き合う方法を考えるのが結局みんながいちばん楽しい。
メジャーな場所でもなく観光スポットでもないところがいい。混雑を避けたいから。それで公園に決めました。公園は時間さえずらせば混雑回避できるんです。今日も滑り台やブランコが3台くらいずつある公園に行きましたが朝早かったためか貸し切りでしたよ。
でもたぶん子どもの公園遊びに付き合うだけでは私は物足りなかったでしょうね。じぶんの時間をその前の早朝に確保することでバランスがとれました。実際には、じぶんの予定が先にあって、そしたら子どもたちにも楽しい時間を、ということでこういうスケジュールになったのですが。
レジャー施設や旅行など特別なプランを過ごすことはありませんでしたが、自分で決めたスケジュールをこなしたことに満足しています。
自分の力だけではない
このように書くと、自分でものすごい意志力をもって行動したかのようですが、そうではないかなと思っています。私ががんばったのはほんの少し。起きて活動しようと決めたことくらいです。
私の決意が強かったから朝から活動できたわけではなくて、
冬と違って、新緑の陽気と心地よさに助けられて外出できただけだし、趣味の合う仲間のおかげだし、もっというと、タイミングが合ったから一緒に朝から楽しめたわけです。(ほんとうにありがとうございます。)
また子どもたちも風邪をひかず元気でいてくれて、次女は外遊びを楽しめるようになったからというのもあります。(一歩も外にでたがらなかった次女が、「やっぱりおそとは気持ちいいね〜楽しいね〜」と言ってくれて感動しましたよ。)
ただただついていたんですね。運がよかった。GW中のお天気が荒天だと難しかったことでしょう。何かを成し遂げた方々が、その理由について「運がよかったから」とおっしゃいますが、こういうことをおっしゃっているのかなと少し思ったのでした。
思い返せば、受験だって、税理士資格だって、運がよかったと言えますね。色んな幸運に助けられました。じぶんの限られた力をどうにか発揮する機会をいただきありがたいです。
そんな気持ちでGWを過ごしています。さて、明日の大阪は雨予報。連休最後はゆっくりと過ごして連休後の活動に備える予定です。
【日記】
昨日とは違うバラ園へ。見頃はもう少し先ですね。公園ばかり歩いていると、大阪って公園多いなぁという気になります。他府県と比較するときっと少ないんですけどね。
帰宅後はこどもたちと別の公園へ。私ははじめて。楽しい遊具がたくさんありましたがゴミもあって。「今後はゴミ拾いの準備してこよう!」と頼もしい長女でした。
次女はすっかりお外遊び好きに!5月の心地よい気候と楽しい遊具が後押ししてくれました。ブランコが一番すき。
【something new】
31ハピネスボックス。アイスクリーム屋さんごっこ、大喜び。