退職・転職時には、iDecoの手続きが必要です。

iDeCoの変更届。

退職・転職時には、iDeCoの変更手続きが必要です。
会社員が自営業者になると、掛金上限額も増加します。
必要な手続きなどについて確認してみましょう。
ここでは、個人型確定拠出年金に加入の場合を例にご紹介します。

iDecoの手続き(種別変更届)

変更届出書の入手

iDeCo加入者が、退職や転職をした場合、国民年金基金連合会等に対し届出が必要です。それぞれの状況に応じて必要な届出書は違いますが、
会社員→退職の場合には、種別変更届の提出が必要です。

届出書の様式は、国民年金基金連合会のウェブサイトにも掲載されていますが、
各種手続き・変更届出などは、運営管理機関を通して行われますので、
運営管理機関の窓口を通じて、手続き書類を入手する方がよいでしょう。

運営管理機関とは、銀行や証券会社など、iDeCoの窓口となっている金融機関で、
どこの運営管理機関を選ぶかは、加入者が選ぶことができます。
変更手続きは、既にiDeCoに加入している場合の変更のお手続きですから、
ご自身で選ばれた金融機関へお問い合わせしましょう。

SBI証券の場合

ここでは、SBI証券の場合をご紹介します。

1.加入者サイトにログイン

2.SBI証券のiDeCo(個人型確定拠出年金)ウェブサイトへ

手続き書類の請求→SBI証券のWEBサイトへ
を選択。

3.加入者向け各種申請/変更手続き等

4.変更事項を選択し、「資料請求」

会社員→独立(自営業) の場合と、
会社員→専業しゅふ(会社員の配偶者)の場合では、
届出書の様式が違います。

退職後に、どの健康保険に加入するのかによって、「種別」と「掛金上限」が
変わります。

5.iDeCo運営管理機関に提出
届出書を入手しましたら、早めに提出しましょう。
毎月の締め切りに合わせると、スムーズです。

iDeCoの掛金額の変更

掛金限度額の確認

勤め先に企業年金がなく、個人型確定拠出年金に加入していたサラリーマンの場合、
毎月の掛金上限額は、2.3万円(年27.6万円)です。
公務員 月1.2万円(年14.4万円)。

種別変更により、自営業者となった場合には、
月6.8万円(年81.6万円)に掛金上限額が増額します。

社会保険に加入している配偶者の扶養になった場合には、
月2.3万円(年27.6万円)で、掛金上限額に変更はありません。

掛金額の見直し

iDeCoで、上記のお手続きと同時に、掛金額の変更ができます。

掛金額は通常1〜12月の間で年に一回変更ができますが、
転職退職等により掛金の上限額が変わる場合はこの限りではありません。
種別変更による掛金額の変更は、年一回の変更にカウントされません。

掛金の配分割合の見直しも

iDeCoの投資先の配分割合をこまめにチェックする方もいらっしゃるかもしれませんが、
基本的に放置している!という方は、このタイミングで掛金の配分割合の見直しを
してみてはいかがでしょうか。

まずは資産状況から確認してみましょう。
投資先のバランスを再検討するよい機会ですね。

年金受取り時期が迫っている場合には、スイッチングも検討されることでしょう。
利益を確定させて元本保証などの投資先にうつすこともできます。
スイッチング後に、売却した投資商品が値上がりして利益を逃してしまうこともあるので
タイミングの見極めは必要になります。

とはいえ、2022年5月から、年金受取りが75歳まで選択できるようになっており、
iDeCoでの運用可能期間は長くなりそうです。
長期的な運用を前提にして、iDeCoの運用を検討されてみてはいかがでしょうか。

 

【日記】
退職に伴う手続き2件。新規手続き1件。データ機器調査。
長女整骨院。レゴデュプロで大作を。3階建てツリーハウス。
久しぶりにケーキを。

【次女語録(4才)】
ママみたいに、て〜(背)高くなりたい。いい?
5たい(5回)かじょえる。
あけてみて〜。(次の瞬間に)あけてあげりゅ。
1時おむかえね!
ママ、おしぇんたちゅ(洗濯)、いっぱいだね。(洗濯かごに洗濯物いれながら。)
はい!(ティッシュ四つ折りし山積み。)
おはんたべちゃちぇて。
ほいくえんおやしゅみしゅる。
てれびみたかったのに〜。
ママといっちょにねりゅ。
にゅうにゅう(牛乳)たりない。
なまえがわからない。いっぱいあった。(給食なんだった?への返事。)

タイトルとURLをコピーしました