【ブログ】ブログネタは無尽蔵、と思っていたあの頃

平和だからネタがない?!

「ネタは無尽蔵にある」と思っていたあの頃

ブログを始めた頃のお話です。
いま考えるとほんとうに浅はかな考えなのですが、
ブログを始めた当初、「書くネタに困るとわけがない」と思っていました。

当時は会社員で、毎日の仕事の中でネタはいろいろ降ってきますし、
ちょっともやもやするようなこともネタにすれば、いくらでも書けると考えていたからです。

たしかに、下積み時代?の日々はネタの宝庫でした。別に特別なことではなく、この業界によくあることだったような気もします。でも、当たり前とは思えずに、すべてがネタになり得ると想像していました。

書けるネタと、書けないネタ

限りなくあると思っていたネタとは、たとえば次のようなものです。
・・・と、書きかけましたが、やっぱりあまり書けません。

文字にして載せられるのは数えるくらい。
・遠方に訪問したら不在
・金曜夕方に月曜までの仕事の依頼
・引き継いだら真っ白
このあたりは時効ですし、まあいいかなとは思いますが、もっといろいろとあります。ただ書けないんです。

「書けるネタと書けないネタがある」ということも、当時の私にはまだよくわかっていませんでした。
どんなネタでも、うまく材料にして記事にする方法もあるのでしょうけれど、それが簡単ではなくて。

印象に残る出来事があって、それを書こうかなと想像することもあります。ただ、その出来事を披露するだけだと、悪口のように聞こえてしまったり、単にネガティブな記事になってしまったりします。(ネタになりやすいのは「よくない出来事」なので⋯汗)

「笑いに昇華できるくらい心底納得しているわけでもない」、あるいは、「今となってはもうどうでもよくなった」ことも多いんですね。惹きつけるように話を盛っておもしろおかしく、というのも⋯。
私の出番ではなさそうですし、今の興味はそこに向いていません。

それでも、今日も書いている

実際にブログを始めてからは、ネタに困るということはよくありましたから、「ネタは無尽蔵にある」という考えは違ったと気づきました。今日も何を書こうかなと思う瞬間がありました。移動中にネタ候補を考えていて思いついたのが次のようなことです。

・研究開発被税制について
・机に向き合わない時間があるから机に向き合える
・相続時精算課税
・フリーランスの税務
・AIと税理士
・新しいカメラを迎えるかも

今日は多くネタ候補が出ました。
はじめから今日書くこと決めておけばいいのだけれど、今はしていません。
実際に、今日の移動中に書けそうだなと思って取りあげたのが上のネタですが、帰宅していざ書こうとすると書けないんですよね。

私の場合、その時に「書けそう」と感じたものでないとなかなか筆が進まない(今は)。だから、結局毎日ネタも考えるということをやっています。
その結果、ネタ出し中には「書かない」と決めていた、「ブログネタ」についての記事を書いている、という今日の話でした。

 

【日記】
訪問。
AIのこととか。
魚伊で少し贅沢を。

【姉妹日記】
朝ねむい〜という日が続いていますが、夏バテなく食欲あり元気です。鼻血の回数は増えました汗
次女は早お迎え。シルバニアでままごと。長女は夏休みの宿題やってます。

 

 

タイトルとURLをコピーしました