税務・経営 【自宅オフィス】自宅を公の空間にすることで仕事スイッチをオンにする くつろいでもいい。切り替えできれば最強。自宅仕事では、その空間が公のものに感じられるような場所になるように心がけています。 そのほうが仕事が捗るからです。いわゆるオンとオフの切り替えです。自宅というオフの空間で、オンにするために、公の空間を... 2025.05.02 税務・経営
税務・経営 【税金・個人】不動産売却収入で、別の不動産を購入したほうがいいのか 不動産を売却すると、何となく税金がかかるという認識をお持ちの方が多いのではないでしょうか。特に、「売却によって得た収入を使って別の不動産を購入すれば、節税できるのでは?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、節税を目的として別の... 2025.05.01 税務・経営税金
IT・Technology 【IT】AI時代、自分で考えることをやめないために AIには描けないような絵。こんな絵が最高。AIを使いながら、20代の頃のことを思い出しました。ITという言葉が出はじめて、「検索」することが日常になりつつあった時代。その頃といまがちょっと似ているような気がしています。「検索」時代のはじまり... 2025.04.30 IT・Technology
マインドセット 【時間・マインド】「納得感のある一日」ってどんな日? 「納得感ある一日」って、どんな日?最近、「今日はなんだか納得できる一日だったな」と思う日と、「なんかモヤモヤして終わったな…」という日があることに気づきました。その違いはどこにあるのでしょうか。ちょっと自分の一日を振り返ってみました。最近で... 2025.04.29 マインドセット
IT・Technology 【AI】生成AIで企画書作り。旅行の企画をパワポで5分。 生成AIを使って「旅行の企画書」を作ってみました。驚くほどスムーズに進んだので、今日はその手順をご紹介します。難しそうなパワーポイント作成も、AIの力を借りれば、たった5分。アイデアをまとめて、形にするまでの流れをまとめました。企画をAIで... 2025.04.28 IT・Technology
時間管理 【タスク管理】終わらせることを大事にする。 終わらないタスク管理やることリストは、つくるだけなら簡単です。けれど、それを「終わらせる」ことができるかどうかは、まったく別の話。タスクをリスト化すると、自分がやるべきことが見えてきます。でもリストが増えるたび、手が止まったり、心が重たくな... 2025.04.27 時間管理
仕事 【キャリア】石の上にも3年?それとも⋯ パッチワーク(風)。いろいろつなぎ合わせてひとつになる。ずっといること、転々とすること、どちらにも意味がある「石の上にも3年」という言葉があります。ひとつの場所にどっしり腰を据えて、長く積み重ねること。それでしか見えないもの、育つものが、確... 2025.04.26 仕事
時間管理 【近況】「朝・夕・夜」三部制で働く春 春は予定が増える季節3月、4月は外出やイベントが多くなりますね。年度末・新年度という節目のタイミングで、卒業イベントや新年度の説明会や懇親会などが続きます。子どもに関する予定も重なって、予定はどんどん埋まっていきます。「必ずきてください」と... 2025.04.25 時間管理近況
マインドセット 【仕事観】見習いだったからこそ見えたもの 見習い中。じっと観察。ちょっと、いやかなりしんどそう…、と思うお話を聞いて自分の過去を思い出しました。どんな道にも、最初は「見習い」の時期があります。私も長い見習い期間がありました。ただ目の前の仕事をこなすだけで精一杯だったあの頃。一つ一つ... 2025.04.24 マインドセット独立前
IT・Technology 【会計・IT】クラウド会計ソフトは実際どうなの? Cloud。クラウド会計ソフトの導入が進む中、「便利そう」「なんとなく新しいから良さそう」といったイメージで選ばれることも増えてきました。一方で、従来のインストール型(パソコンにソフトを入れて使うタイプ)もまだまだ現役です。今回は、クラウド... 2025.04.23 IT・Technology経理