工夫

相談して近道を進む

近道。困った時、すぐに相談する人は少ないみなさんは困った時に、すぐに相談されますか?すぐに相談する人は少ないという結果をみました。行政の統計結果や、一般企業のアンケート結果などは、限定された悩み(仕事の悩み、家庭の悩み、など)について言及し...
ブログ

ブログ毎日更新があやういとき

ブログを想定しながら撮影。@JR大阪駅西口。毎日欠かさずブログを更新してきた私が、今日はブログを書けないかも…と思う瞬間があります。たとえば今日のような日。(理由は後述。)ブログ更新のピンチはいろいろあり、そのピンチの度合いもさまざまです。...
起業/独立

独立してよかったこと【家庭編】

朝から次女(4歳)とサンドイッチ作り。昨日、独立してよかったこと【仕事編】という記事で、独立して自分がなぜイキイキするようになったのか、独立して何が良かったのかについて振り返ってみました。仕事編でもたくさんの理由がみつかりましたが、引き続き...
起業/独立

独立してよかったこと【仕事編】

ほっとする時間がおおいです。独立後、いきいきしている、楽しそうにしている、元気そう、と言っていただくことがよくあります。お会いしているお相手の方に、「ニコニコするような」気持ちがダダ漏れているのでしょう。これも、素敵な方々と仕事をさせていた...
IT・Technology

【弥生会計・弥生給与】マウスホイールでスクロールできない場合の対処法

弥生会計の画面が、マウスホイールでスクロールできない弥生会計(デスクトップアプリ)の画面を、マウスホイールでスクロールできなくなりました。むむ、この前までできていたはずなのに。気のせいだったのかな。スクロールバーで対応できるし、いいかな、、...
IT・Technology

MacとWindowsのパソコン2台持ち。理想は3台持ちかも。

どっちもお気にいりですよ。MacとWindowsのパソコンを使っています。MacとWindowsのパソコン2台持ちで過ごしてみたらどんどんMac推しになります。2台持ちすることで、比較されるので、なおさらMacの快適さが際立ちます。もしパソ...
IT・Technology

【IT】そもそも、「IT」、「ICT」、「IoT」とは。

GIGAスクール構想。ひとり1台のパソコン。「ITを活用して〜」「ICTの時代に〜」「IoT家電」などとして使われる英字の略。これらは、「技術」、「つながる」などに関連する英字略語です。それぞれの意味を改めて確認してみしょう。まず、「つなが...
行ってみた

大阪発サイコロきっぷ【JR西日本】偶然から始まる旅。

旅の行き先をサイコロで決める2022年に発売開始された、JR西日本の「サイコロきっぷ」。第8弾目は、「大阪発サイコロきっぷ」として、8月26日から申し込みがスタートしています。旅の行き先は、サイト上のサイコロで決まります。「往復」の「普通席...
税金

特別償却を行ったときの会計処理

自動販売機も償却対象。特別償却とは中小企業の税務上の優遇措置として「特別償却」というものがあります。「特別償却」を行うと、対象資産を取得した事業年度で、通常より多くの減価償却費を計上することができますので、利益を減らして一時的な節税が見込め...
税務・経営

会社設立手続きの第一歩(定款の作成)

法人化すると決めたら、まずは、定款を作成するために、会社名などのいろんな内容を決めていきましょう。定款とは定款(ていかん)とは、会社を設立する際に作成する書類で、会社設立登記申請の際の添付書類として法務局に提出するものです。定款には、会社名...