時間管理

手がかからなくなるのはいつ?

寝るときは何もしなくても寝るのですが…。2022年2月。「子供に手がかからなくなってから」という言葉があります。手がかからなくなったら、「使える時間や労力が増える」という意味合いで使われることが多いです。使えるリソースが増えるのは待ち遠しい...
IT・Technology

【iPhone機種変更】クイックスタートできない理由3つ

iPhoneの機種変更。「クイックスタート」できませんでした。「スロースタート」です。スロースタートとなった理由は3つありました。クイックスタートの手順通りにいかずループこれまで使っていたのはiPhone12mini。Apple社がデータ移...
ランニング

初走り!「ランニングハイ inばんぱく」

初走りは万博記念競技場で。親子RUNに参加し、無事時間内に完走しました。「ランニングハイ in ばんぱく」今日1月2日。大阪府吹田市の万博記念競技場で、初走りをしました。「ランニングハイ in ばんぱく」というイベントに参加です。このイベン...
継続

お正月、いつもどおり淡々と。

Apple Watch。スヌーピーの動く文字盤と、ニューイヤーの花火。お正月を迎えました。毎年恒例の親戚とのお食事、ごちそう、お互いの実家へ。予定を過ごしつつも、できるだけいつも通り、平常心で過ごしています。いつもと違うことお正月、いつもと...
親業/parenting

2023年の振り返り

2023年、振り返ると少しずつ外出、外食するようになった年でした。イベントも復活し、ダンス発表の場も4回ほど。人と会うことも増えました。次女も3歳になり、外出しやすくなってきたのも後押しして、活動的な一年になりました。写真を見返すと、202...
近況

年賀状やめました

2023年末、2024年に向けた年賀状の送付をやめました。その理由はいろいろありますが、3つあげてみました。もともと少なかったからそれまでも、年賀状のやりとりはそれほど多くはありませんでした。年賀状だけでやりとりする方は殆どなくなりましたの...
親業/parenting

育児中の独立は冬休み中でない方がよい

11年前の12月。勤務税理士の独立時期。お子さんがいらっしゃる場合は、子供たちの冬休み中でない方がよいと思います。その理由についてまとめてみました。保育していただけないと何もできないからいつもは保育園、学校に通っている子供たち。冬休み中は、...
起業/独立

独立前夜の気持ち

コールドムーン翌日。きれいだったんだけど写真…。今日で同僚のみなさんと、お別れをしました。不思議と、これまでと何が変わるわけではないようなおだやかな気持ちです。これからも、気が合う方とは引き続き仲間でいられると思いますし、またお会いできると...
IT・Technology

税理士業のパソコン選び。Windowsは、Surface Laptop 5という結末。

Surface Laptop 5。Surface Laptop 5 に決めました以前、Windowsパソコン選び(2023年12月)という記事を書きました。その時の結論としては、LenovoのYogaシリーズが候補に。価格帯は12〜17万円...
健康

カフェインの影響と関わり方

カフェ。カフェインの影響カフェインの影響について日々考えています。毎日、お茶などの飲み物を何かしら摂取していますので、その都度、カフェイン入っているかなと考えています。カフェイン代表(?)といえば、コーヒーですが、コーヒーの香りはとても好き...