マインドセット 抜け出してわかることがあるかも レモンしぼった後。渦中から抜け出すとわかるお気に入りのお店があります。おいしいご飯が食べられてくつろぐことができて休まります。店員さんも穏やかで。ただ空腹を満たすだけでなく、気持ちが休まる場所です。ちょっと遠いしちょっと高いけど行こうかなと... 2023.02.13 マインドセット起業/独立
セルフコーチング 小さな成功を積み重ねる 計算カード毎日の宿題小学校では計算カードというものがあり、手のひらにすっぽり収まるくらいのものです。昔よくあった「英単語カード」みたいにリングでつながっています。表に「1+1」裏に「2」と、書いてあるものが、たくさん連なり、1+1=21+2... 2023.02.12 セルフコーチング行動親業/parenting
時間管理 時間の主導権を握ろう なかなか帰らない・・・。予定を時間割で管理したいと考えています。つまづきそうなことと、その対応について取り上げてみました。時間割は作るだけでも難しいが時間割というと、「枠」を確保するイメージがあって、例えば9時~9時半 メールチェック9時半... 2023.02.11 時間管理
道具 冬の寒さはどうしようもないのか カナダグースのブラックレーベル。この冬ほんとうに買ってよかったと思うものがあります。パソコンや仕事道具ではありません。「コート」です。冬の寒さはどうしようもないのか今日は大阪も雪予報で、寒さ和らいだのもつかの間でまた寒く。この冬は、冷えがち... 2023.02.10 道具
マインドセット 卒業したら次の現実 何千枚替えてきました。おむつ替えに使った時間もうおむつを替えるのがいやだー!と思うこともあります。それくらい替えています。枚数でいうと、少なく見積もって1日5枚替えたとして、・2歳まで1日5枚×365日×2年=3650枚3650枚×6分=2... 2023.02.09 マインドセット時間管理目標・方向性親業/parenting
セルフコーチング イライラを解消する唯一の方法 中の表紙もかわいいのです。かわいさに癒される。イライラがやってきただれしもストレスを感じる場面はあると思います。ましてや、自分の裁量がない働き方(サラリーマンとか)をしていると、仕事も選べない、顧客も選べない、やり方も選べないという風にイラ... 2023.02.08 セルフコーチングマインドセット目標・方向性
セルフコーチング 40代だからできること ニコマコス倫理学(出版社:京都大学学術出版会)40代は折り返し地点通過済40代は年齢でいうと、折り返し地点を過ぎたと思ってよいでしょう。仮に80歳までイキイキと活動できるとしても、40代はすでに人生の折り返し地点を過ぎています。会社の中でも... 2023.02.07 セルフコーチングマインドセット時間管理
親業/parenting ボーイスカウト スーパーまめたんでピザ焼き。「まめたん」は呼び名でなく「豆炭」です。ボーイスカウトに通っています。習い事という感じではなく。子供も好きで行っています。習い事と何が違う?明確な目標があり通わせているわけではありません。毎回、「良く学んだな、成... 2023.02.05 親業/parenting
マインドセット 繁忙期に諦めるなら 「今日も元気です!」繁忙期の存在今日は出勤日でした。これから繁忙期は土曜日出勤が続きます。繁忙期はまずは3月まで。ざっと5月頃まで。業界で一般的に繁忙期といわれる時期です。また、風邪や胃腸炎が流行る季節でもあります。今年はインフルエンザも大... 2023.02.04 マインドセット時間管理
セルフコーチング 楽しむことにチャレンジ こたつとむちむち。今日は何の日?起きた時、すぐに頭によぎったことは、昨日夜泣き激しかったな眠いしコンディション微妙今日のタスクどう捌こうかでした。全く起きれず。そんな中、長女は珍しくさっと起き上がっていました。理由をきくと「今日は節分だから... 2023.02.03 セルフコーチング行動