工夫 試しに言ってみる 雇われの身としては労働環境を変えることは難しいですが、「試しに言ってみる」という選択肢もあってもいいかもしれません。「試しに言ってみる」のはありかどうかそもそも労働環境があまり良くない場所にいる場合には、労働条件の希望を言っても実現しにくい... 2023.03.28 工夫行動
目標・方向性 「コノセカイハ、ドクダラケ。」 大阪市立自然史博物館 特別展「毒」。毒をもつ生物は、「自分の身を守るため」に毒を使います。また、獲物を狩ることにも毒を使います。毒を使って麻痺させたりします。毒があるとすれば雇われの身として、気を付けるべき「毒」があるとすれば、どういうもの... 2023.03.27 目標・方向性起業/独立
ブログ アウトプットありきのインプット 大阪市立自然史博物館。クジラの標本。大阪市立自然史博物館大阪市立自然史博物館に行ってきました。前身の旧自然科学博物館から通算して50年を越える歴史がある博物館です。博物館というと、「展示を見てまわる」というイメージがありますね。実際に足を運... 2023.03.26 ブログ工夫行ってみた親業/parenting
親業/parenting 外注サービスは独立の参考になる① シッターさんと作ったよ。(たのしい!のお手伝いに感謝。)ベビーシッターさんや家事代行サービスを利用しています。相性が合う方との出会いを、人任せや運任せにしたくないので、主にマッチングサービスによるものを利用しています。マッチングサービスでは... 2023.03.25 親業/parenting起業/独立
親業/parenting 思ってたのと違った(小学校生活) 修了式がありました。1年間がんばりました。学校生活を振り返り、戸惑ったこと3選。プリント多い第一位はプリントが多いこと。なんとな~く聞いていましたが、ほんとうに多いです。学校案内、学年案内、学童、PTA、行政、地域、イベント、広告など。「紙... 2023.03.24 親業/parenting起業/独立
マインドセット 「卒業」が迫っている 早咲きも遅咲きもきれい。ピンチに出くわすとき働いていると、何かしらピンチなことがあります。冷や汗がでるような、胃が痛くなるような、やばい!と思うような。今日、検討すべき論点を見逃していたかもしれない!!、ということがあり、冷や汗がでました。... 2023.03.23 マインドセット起業/独立
セルフコーチング 気合を入れすぎては長続きは難しい 始めはやるぞ!という気持ちが高くても、熱量高いだけでは長く続かないというお話です。しんどかった仕上げみがき(はみがき)の日々子供にも歯を大切にしてほしくて、0歳から始めて、1歳からは親である私が仕上げみがきをがんばってきました。「仕上げみが... 2023.03.22 セルフコーチング
目標・方向性 大きい目標は必要なのか 高い目標・・・。より多くの人の為になる「大きい目標」があればもっと力が湧いてくるのかも・・・。そんな目標を目指したい!と思って考えてみた話です。どんな目標がある?独立するときに、どんな「目標」を考えるでしょうか。例えば、 年収○○円 顧問数... 2023.03.21 目標・方向性
ブログ ブログの効果(開始後1ヵ月半) 繁忙期でも諦めない!ブログを始めて約1ヶ月半経ちました。もたらされた変化について。増えた事 読書、本の購入この期間、手に取った書籍はおおよそ25冊。だいぶ増えました。そして、本の読み方も変わりました。通読する方法から、必要な箇所をつまみ読み... 2023.03.20 ブログ近況
時間管理 慣れない事は難しい 回転すしにはまった。日曜日らしい日曜日先日まで、仕事の締め切りに気持ちが追われて落ち着かなかったので、ようやく気持ちは落ち着きはじめています。朝の早出を免れただけでも、だいぶ体調も楽になってきました。そして迎えた久しぶりの日曜日。しかもイベ... 2023.03.19 時間管理