
40km歩いたのが一昨日のこと。
ウルトラウォーキング(ショート)後の体調について記録しておきます。
前回歩いたあとの体調の記録がなくて、前回はどうだったかなと思ったので、今回は忘れないうちに。
ウルトラウォーキング翌日
ウォーキング当日は12時30分ころに就寝。疲れすぎて眠れないということもなく熟睡。
翌朝は7時30分頃目が覚めて、もう少し休んだほうが良さそうなのに、眠気もなく起きました。
午後からの長女のイベントに出発すべく、準備開始。
ウルトラウォーキング参加を決めたときには、翌日のイベントに参加できるとは思えなかったのですが、
それは杞憂に終わり。問題なく行けそうだと判断。
ただ、それはそれで軽率だったと思うのはしばらくしてからです。
食欲は問題なし、歩くのも大丈夫、望遠レンズも持ち歩ける。油断していました。
長女の出演を終えて14時頃、急激に疲れが。食欲も落ちて眠くなりまるで冬眠モード。
少し寒さがでてきた影響もあり。
やっぱり疲れていました。あと回復途中で、いつもとはコンディションが違いました。急にシャットダウンしようとするから気をつけなければ。
帰宅後は遅めの昼寝を2時間ほど。夜もまた問題なく眠りました。
身体の痛みはふくらはぎと腰の張りがメインでした。
ウルトラウォーキング翌々日
ウルトラウォーキングの翌々日が今日です。
今朝もパッと目覚めました。夜中に次女の夜泣きもありましたが身体を起こすことも難なく元気で、むしろぐっすり眠れました。運動した日の夜によく眠れた、というあの感じです。
身体は筋肉痛があるものの大丈夫そう。
今朝ももっと休んだほうがよさそうなのにすっきり眠り目が冴えていました。
食欲はあるけど、前日の補給食の影響でやや胃が重い。
栄養を摂りすぎようとして食べすぎたようです。それ以外は問題なく外出できそう!(前日は外出できるか不安なくらいは疲れを感じていました。)
午前中、長女のボーイスカウトの活動の付き添いへ。次女も連れて。
昨日の経験を活かし、帰りの体力を温存すべく徒歩20分はやめてバスで移動。これは正解でした。
2時間の活動時間中は座っているだけでしたが気だるく。
気持ちは次のウルトラウォーキングを調べるほどでしたが、身体はしんどくて眠くて。
いつもよりエネルギー不足になるのが早くて、空腹になりきる前に食事をとらないと倦怠感に襲われそうで、急いで帰宅。
帰宅後はやたら眠くてウトウト。仮眠ではとどまらず30分昼寝予定が、2時間ほど熟睡。昼寝から起きたときは夜眠れないから困ると焦りましたが、そんな心配はいらないようです。今しっかり眠いです。
筋肉痛は、スネ、臀部、腰を中心に。首、肩(昨日の抱っこのせい??)にも残っています。
他の人はどうなのか
ウルトラウォーキングに一緒に参加した人の話しを聞きました。
筋肉痛はあるものの、翌日にまた10km歩く方もいます。私も歩きたいなと思ったので気持ちがわかります。
いつも通りのスケジュールをこなす人も。
話しを聞く限りでは、私は体力がない方かも??しれません。(仲間の中では)
ただし、今回の大会は気候の難易度もあり、もっと早くリタイアした人も多かったそうなので一概には言えませんが。
もし参加する予定の方がいらっしゃれば、翌日はお休みにすることをおすすめします。多くの大会は土曜日になっていると思います。実際には参加してみなければわかりませんが、少しでも参考になればと思います。
