仕事 働き方を変え続けてきた私の記録④ 週2勤務という選択 長女がシャンプーハットを使いはじめた頃の話。きっかけ産休から復帰して時短勤務をしていましたが、それでも体調が思うようについていけず…。さらに夫は単身赴任となり、家でもワンオペ状態。そこで思い切って「週2勤務」という形を選びました。選んだとい... 2025.10.02 仕事
時間管理 働き方を変え続けてきた私の記録③時短勤務の誤解と現実 「一緒に遊んでほしい」帰宅後のリクエスト。今回は前回の「時短勤務」での働き方について、もう少し振り返ります。ありがたい制度でありながら、誤解やズレを感じることも多かった働き方。そのときの実感を書き残しておこうと思います。「時短は楽」という誤... 2025.10.01 時間管理選択
時間管理 働き方を変え続けてきた私の記録② 時短勤務+サテライト勤務編 保育園までのエレベーター乗車数は6回。産休からの復帰は突然に産休からの復職は、期せずして訪れました。本当はもっと体調が落ち着いてから戻りたかったけれど、欠員が出たタイミングで「復職しないか」と声がかかりました。長女を認可保育園に入れるために... 2025.09.29 時間管理親業/parenting
仕事 働き方を変え続けてきた私の記録① フルタイム編 長女1歳の頃は給食なしでお弁当作りも。食べないしこんなお弁当は多くなかったと思う。昨日は、大学院と仕事の両立について書きました。そういう働き方も含め、選べる働き方をほとんどすべて経験してきました。フルタイム、時短勤務、ちょい時短、サテライト... 2025.09.28 仕事親業/parenting
時間管理 【働き方】「昼間に家にいる人〜✋️」に手を挙げられる働き方 「昼間に家にいる人?」以前とある会合に参加したときのこと。前に立つ方から、「昼間に家にいる人〜🙋」という質問があり印象に残りました。その場にいたのは、大学生からシニア世代まで、性別もさまざま。私の目には、多くが就労世代に見えました。私はこの... 2025.06.23 時間管理