健康 不安感を持つ子どもへの対処法 「暗くて怖い」だけじゃなくて「暗くて楽しい」もあるよ。我が家の次女ですが、ひとりで寝るのが怖いと言います。乳児の頃から上手に眠れる方ではありませんでしたが、自分の気持ちをことばにできるようになってからは、なぜそうなのかを説明してくれます。「... 2025.02.15 健康親業/parenting
健康 睡眠パターンを観察してみた。眠れるときと眠れないとき。 眠れたとき、眠れなかったとき。睡眠はパフォーマンスに影響する睡眠によってパフォーマンスが全然違うなぁ、ということを何度も経験しています。よい睡眠をとれたときはパフォーマンスがあがり思考も冴えますね。自分に対する信頼度もあがり気分がいいです。... 2025.02.01 健康
健康 スッキリとした寝覚めを手に入れるための寝具選び とても気にいっていたNS社の4つ折りマットレス。起きたら身体が痛い、たくさん眠ってもまだ足りない気がする、目覚めがいまいち。それって自分の体調のせいでしょうか。寝具を替えることで快眠を得た私の寝具選びをご紹介します。睡眠と寝具の関係旅行や出... 2024.09.23 健康道具
健康 夜型の私が朝型生活に!生活の変化と気付き。(寝付き・食事・家族) 夜活する元気も残っています(^^)早起きが定着しました。昨日は眠りにつくのが少し遅かったのですが、自然と5時半に目が覚めました。自分でも感動しています。朝型生活に切り替えてまだ1ヶ月も経っていませんが、生活の変化や気づきについて、新鮮な気持... 2024.09.18 健康
健康 夜型人間だった私が「朝型生活」にチャレンジ! 夜型(?)の私が、「朝型生活」を決意するまでこれまで、何度も朝型生活へ切り替えを試みてきました。独立後は、以前よりも朝は早いものの、早朝起床を試しても定着しませんでした。(独立して、朝の時間にゆとりがあるのに起床時間は早くなりました。ストレ... 2024.09.14 健康