仕事 働き方を変え続けてきた私の記録④ 週2勤務という選択 長女がシャンプーハットを使いはじめた頃の話。きっかけ産休から復帰して時短勤務をしていましたが、それでも体調が思うようについていけず…。さらに夫は単身赴任となり、家でもワンオペ状態。そこで思い切って「週2勤務」という形を選びました。選んだとい... 2025.10.02 仕事
時間管理 働き方を変え続けてきた私の記録③時短勤務の誤解と現実 「一緒に遊んでほしい」帰宅後のリクエスト。今回は前回の「時短勤務」での働き方について、もう少し振り返ります。ありがたい制度でありながら、誤解やズレを感じることも多かった働き方。そのときの実感を書き残しておこうと思います。「時短は楽」という誤... 2025.10.01 時間管理選択
近況 【近況】9月を振り返って。課題も学びも多かった一か月。 9月が終わりました。一言でいうと、課題も学びも多かった一か月。繁忙期を作らないと決めているはずなのに、仕事のボリュームや質、その他いろいろコントロールできないことの多さを実感しました。多少の繁忙期は想定内ですが、今月は想像以上に予定が重なり... 2025.09.30 近況
時間管理 働き方を変え続けてきた私の記録② 時短勤務+サテライト勤務編 保育園までのエレベーター乗車数は6回。産休からの復帰は突然に産休からの復職は、期せずして訪れました。本当はもっと体調が落ち着いてから戻りたかったけれど、欠員が出たタイミングで「復職しないか」と声がかかりました。長女を認可保育園に入れるために... 2025.09.29 時間管理親業/parenting
仕事 働き方を変え続けてきた私の記録① フルタイム編 長女1歳の頃は給食なしでお弁当作りも。食べないしこんなお弁当は多くなかったと思う。昨日は、大学院と仕事の両立について書きました。そういう働き方も含め、選べる働き方をほとんどすべて経験してきました。フルタイム、時短勤務、ちょい時短、サテライト... 2025.09.28 仕事親業/parenting
母として 大学院と妊娠・出産の両立記録。主食はポカリとマクド。 修了式の帰り。今日、先輩との昔話をしていて「大変ななかよくがんばったよね」と言われた。その言葉に「私、そんなにがんばっていたんだろうか?」と思った。でも振り返ると、つわりの合間に飲んでいたポカリや、帰り道のマクドのポテトの味まで鮮明に思い出... 2025.09.27 母として資格取得
健康 情報デトックス こういう情報も…知らなくてもいいんです。情報に追われる日々気づけばいつも、メルマガやWeb情報を流し見していました。「SNSとは違って」、「有益な情報」を見ている必要な時間だと言い聞かせて。「見逃したら損かも」と思って、つい開いてしまう。そ... 2025.09.26 健康工夫
親業/parenting 【記録】昭和世代が見る「令和の子育て」現状と変化 最近、次女が「赤ちゃんのお世話をしてみたい」と言い出しました。ただ必ず「将来、自分が赤ちゃんを生むかどうかはわからないけど」と前置きを入れるところが、いかにも“令和の子”らしいなと思います。昭和世代の私からすると「赤ちゃん=いつかは自分が産... 2025.09.25 親業/parenting
仕事 お客様からいただく力 ふり返り今日もお客様とお会いして、充実した時間を過ごしました。どのお客様とも「仕事のお付き合い」だけでは割り切れない、大切な時間です。改めて、これまで出会ってきたお客様たちのことを思い返してみました。振り返ると、本当に多様で魅力的な方ばかり... 2025.09.24 仕事
時間管理 【休日のひとコマ】次女と過ごしながら仕事もできた日 次女と2人でお留守番。正直、難しい一日になると思っていました。昨日の夜「しまった!明日は祝日だったのか!(仕事をスケジュールしてしまった)」と気づいたときは、頭を抱えました。本当は2人で楽しむ休日にしたいのですが、そうできない状況は受け入れ... 2025.09.23 時間管理近況