セルフコーチング 不満を和らげる考え方 繁忙期を菓子パンと共に。生きていると理不尽な出来事に遭遇することがあります。それを和らげる考え方について。不満が多い時期です税理士業界では、傾向として長時間労働、低賃金、理不尽な顧客対応のいずれか又は全部を経験してしまうことがあります。(他... 2023.03.11 セルフコーチングマインドセット
近況 3月10日現在の状態 今週そうじはあまりできていないかな・・・。振り返った時に見直せるように現在の状態を記録してみます。繁忙期半ば(?)。中間報告です。子供と生活のスケジュール朝8時 長女を学校へ送り出しつつ同行。次女の送り出しは夫。17時半 長女のお迎え。18... 2023.03.10 近況
時間管理 締め切りを意識する まもなく閉園。考えている締め切りより、実際の締め切りは早い場合があります。思ったより早い締め切り時間思っていたより早いなと思うこと。進級締め切りというか、保育園内の進級など。3月までは現在のままと思っていたのに。内部進級の場合は、実際には2... 2023.03.09 時間管理
セルフコーチング 慣れていいこととそうでないこと 腹筋ローラー。経験を重ねるごとに当たり前のように感じる、慣れについて。慣れてもいいこと花粉花粉がものすごくてでてきました・・・。定着しつつある舌下療法に興味をもっています。身体が花粉に慣れて、症状がやわらぐとか。風邪一度かかった風邪に対して... 2023.03.08 セルフコーチングマインドセット目標・方向性行動
親業/parenting 睡眠コンサルを受けた話(月齢10ヵ月)② 前回は、睡眠コンサルで、寝る時間のスケジュールの提案を受けたお話をしました。続きです。ネントレ失敗「7時起床、13時昼寝、21時就寝」 というスケジュールの提案を受けて。ネントレいざ実践。―――1日目:20時30分眠る前のルーティン開始。授... 2023.03.07 親業/parenting
親業/parenting 睡眠コンサルを受けた話(月齢10ヵ月)① 次女生後10ヵ月。睡眠コンサルを検討次女が10ヵ月の頃、睡眠コンサルを受けました。一向に連続して寝てくれない日々だったので、(3時間連続すれば良い方)健康を維持するにも活動をするにも、(私に)睡眠が一番必要だと思ったからです。色んな赤ちゃん... 2023.03.06 親業/parenting
セルフコーチング あぶないと言われてもやってみてもいい 「ママはだめだよ。あぶないから。」ジャングルジムで転んで学ぶ見慣れないジャングルジムに足をかけて、またいで、向こうに行く。娘はそれを繰り返していました。簡単にくぐれる高さなのに、あえてまたいで。果敢にチャレンジ。最初はうまくいかず、頭から落... 2023.03.05 セルフコーチングマインドセット
目標・方向性 目標もやり方も見直し続けよう ChatGPTに仕事を任せてみた今日ChatGPTに按分表を作ってもらいました。一度では応えてもらえませんでしたが、質問の仕方を工夫したら目的の表を作ってくれました。勤務中でスクリーンショットを撮れなかったので、自宅でやり直してみましたが、... 2023.03.05 目標・方向性道具
目標・方向性 来年の今日は ひなまつり。今年のひなまつりは、早々に帰宅できました。昨年の今日昨年の今日、何をしていたのか見返してみました。ひなまつりを楽しみたくて、ひし形のケーキを買って帰りました。繁忙期であまり家でゆっくり過ごせずにいましたから、「ひなまつりはひしも... 2023.03.03 目標・方向性
目標・方向性 違和感に気づけるか 複合機もいつか昔の産物になるのかな・・・。違う選択肢があるとわかったから、違和感を強く感じるようになりました。違和感を感じたらコピーをとりながらこれは来年はやったらあかんなと思いました。大量の資料を開封して必要なものを判別してコピーして元に... 2023.03.02 目標・方向性