2024-03

税務・経営

写真の構図の作り方【三分割構図】

三分割構図。写真をとる時、撮りたいものを中心に配置して撮影していませんか?被写体を中心に据える構図よりも、別の構図の方がより魅力的な写真になるかもしれません。とはいえ、どのような構図がよいのか、その都度決めるのか、悩みますよね。ここでは、簡...
時間管理

【家事の時短】洗濯編

我が家の洗濯機。毎日挨拶してくれます。洗濯を時短しようと切実に思ったのは、4人家族になってから。それまでは、洗濯の時短について見聞きすることはあっても、そこまでやらないといけないのかなぁ、と思っていました。しかし、洗濯物の量が増えて、頻度も...
カメラ

【カメラ】露出補正も活用しましょう

露出補正画面。ボタンは右下の赤丸の部分、プラス・マイナスのマークがある四角。白や黒を撮影するときには、露出補正も活用してみましょう。(SONYαシリーズを例に。)露出補正とは露出とは、写真を撮るときに取り込まれる光の量のこと。露出補正とは、...
時間管理

独立後は時間の使い方を工夫し楽しめます

人と会うことに時間をかけることも自由です。時間の使い方。独立後は色々と工夫しようがあるということを実感しています。独立後は時間管理を楽しめる独立後は好きなことに時間を使うことができます。繁忙期でも好きなことに時間を使うことができるのはとても...
マインドセット

「たられば」よりも今できることを

もしブランコにのっていなければ。とは考えないはず。このあとおちて擦りむいてしまうのですが!誰しも過去を省みる瞬間はあるもの。それでも、望まないことがあっても、自分のこれまで行動と単純に紐づけるのはやめましょう。特に自分自身に関することではな...
親業/parenting

早い方が先輩

人生の先輩を追って。なんでも早い方が先輩です。早く経験を積むことで、先輩になれます。人生の先輩人生の先輩。自分より長く生きている方は、人生の先輩です。いくらがんばっても、何年生きてきたかは逆転することはありません。そして、その年齢になるまで...
セルフコーチング

経験が少ないのは強み

このダンジョンは経験値積めそう。経験が少ないのも強みになるかなと思っています。すれておらず、真摯に向き合う気持ち、熱量があるからです。経験が少ない人を必要とするマーケットがある「経験が少ない人を探している」という現実が、この世の中にはありま...
マインドセット

私が考えるサバティカルの過ごし方

サバティカルの過ごし方。新しい経験と挑戦。退職してほっとひといき。追われるような日々から解放されて、少し休みたいなと思うこともあるでしょう。もし「サバティカル」をとるなら、どのようにすごしますか。私の場合をご紹介します。サバティカルリーブ(...
工夫

子どもとのコミュニケーションで気をつけていること

鈴がほしくて交渉中。言葉にしなくても伝わる環境年少クラスの次女。何やらほにゃほにゃ言っていても、察しの良い長女と、それとなく先回りしてしまう私の「おかげで」、気持ちを言語化する機会が少なかったかなと思っています。私が理解できない言葉も、長女...
健康

眠りが上手でない赤ちゃんとの睡眠の工夫。究極的には・・・

ベビーベットの寝心地は?!眠らない赤ちゃん、眠らない子ども。ご家庭内で、睡眠フォーメーションは何パターンお持ちでいらっしゃいますか。積極的に快眠をめざしてみましょう。私が工夫した中で効果のあったことをご紹介します。2時間ごとに起きる0才は交...