miyamoto naomi

母として

子育てで能力が高まる?!

オキシトシン分泌中。(2021年2月)子どもとの生活が、記憶や学習能力を高めるかもしれない!というお話です。(子どもとの生活でなくても、ということも書いています。)触れ合いで心が落ち着く。「オキシトシン」子どもや動物との触れ合い心が落ち着い...
IT・Technology

iPhoneからiPadに【FaceTime】で通話する方法(2024年7月)

以前、iPhoneからiPadに電話をかける方法(FaceTime)という記事を書きました。今でも通用するのか確認したうえで、改めて、iPhoneからiPadに【FaceTime】で通話する方法についてまとめてみました。この記事で想定してい...
M&A

【M&A補助金2024】事業承継・引継ぎ補助金10次(専門家活用)

申請は「jGrants」から。ここからの申請に「GビズID」が必要なのです。事業承継・引継ぎ補助金10次公募の交付申請の受付が始まっています。内容について確認しておきましょう。事業承継・引継ぎ補助金とは事業承継・引継ぎ補助金とは:地域の需要...
近況

Amazonプライムデー・キャンペーンなど(2024年7月)

Amazonプライムデー。2024年夏は、7月16日から7月17日まで2日間にわたって開催されます。「たくさんの特別がグッとお得に」というテーマだそうですね。プライムデーを待たずに、Amazonのキャンペーンが始まっていますので、チェックし...
マインドセット

今では通用しない経験

15年前。東京スカイツリー建築中。自分ががんばってきたことを子どもや後輩に伝えたくても、今では通用しない経験談が多いです。せっかくなら今でも通用するお話を、せめて応用がきくような経験を伝えていきたいですね。今日は、「今では通用しない経験談」...
時間管理

時間 ✕「〇〇」

私の子どもの頃もあった時計台。「時間さえあったらできる」と思っていたけど、いざ時間ができたら…。時間だけあっても「できない」。時間だけあればよいわけではなくて、「〇〇」との組み合せが大事で。時間単位のパフォーマンスが変わる組み合わせについて...
健康

コロナにかかったときのこと

少し前に、コロナにかかりました。これまでは子どもが感染してもうつらなかったのに今回初めて。コロナに対する油断があったのでしょうね。参考までに振り返ってみます。初期症状一番最初の違和感は、なんかちょっと食欲がないな、ということでした。たまに食...
親業/parenting

夏の予定を確保せよ。プール・祭り・旅行。

みなさんは、夏の予定はもう決まっていますか。子どもとの夏の楽しみを予定に組み込みましょう。プール子どもの夏の楽しみといえば、プール。区民プールはもうプール開きをしています。7月からオープンのところが多いですね。夏の予定を埋めるため、プール開...
親業/parenting

平日の過ごし方

普段は窓から漏れる朝日で目覚めます。雨だと寝坊することも。そして独立後は、寝坊してもそれほど慌てないのです。今日は、独立してからどのような生活を送っているのか、ちょっとだけご紹介します。朝朝の起床は、前日何時に就寝したかによって違いますが、...
母として

子供との生活の繁忙期。繁忙期が少しずつ解除される感じ。

子ども預けて食べ歩き。カスタード揚げ。繁忙期。仕事ではなくて、子どもとの生活。(たいてい仕事も重なりますが。)あれほど必死は日々だったのに忘れてしまいそう。過ぎてから、あれが繁忙期だったなと振り返っています。睡眠をとれるまで妊娠中からぐっす...