自分のことを発信するのは勇気のいるものです。
900日近く毎日発信していても、まだまだ勇気が必要で、毎日壁をぶち破っています。
ただ、ハードルを下げるとそれなりに発信できるものです。毎日発信するために「やっていないこと」について取り上げてみます。
誤字脱字を見逃しています
もともとは誤字脱字が気になる方です。メールなども何度も読み直してしまう方でした。
それに、チェックする方法もあります。あえて放置していると言えるくらいあります。
しかし、完璧に修正しようと思っていません。何なら指摘されて修正しないことすらあります。
そんな簡単なことをしないの?そのひと手間くらいすれば?と思われるかもしれませんが、毎日継続するためのひとつの力の抜きどころだと考えています。
ハードルを下げるために見逃しています。
読みにくいところがあり申し訳ないのですが、意味を汲み取っていただける程度の誤字脱字になっていると信じて…。
デザインの刷新を保留に
デザインの変更は、保留にしています。日々更新することを優先しているからです。
毎日更新をせずに、見栄えを整えるというのもいいと思いますが、今のところは継続を優先しています。しかし、まるで「気にいらない服を着ているとき」のような気持ちの残念さを感じることもありますから、何とか手をつけたいなと感じています。
ネタを揃えていません
これまでの経験から、税務ネタだけを淡々と書くことはできるのですが、今はそれだけやるということをやっていません。
毎日何か新鮮な気持ちをのせて発信できるネタを考えています。どんなネタでも何がつながるかわかりません。スティーブジョブズもレタリックからはじめてApple社につながるのですから。
仕事に関係がありそうなことだけと決めつけず、関係がなさそうなところ、「もの好きやな」と言われそうなところから書いていこうかなと。
もちろんこれは今の方針であって、今後どうするかはわかりません。
このままでは嫌だなと思うこともあります。しかし、今の私のライフスタイルではなかなか。それが本音ですね。できればすべてすぐに手をつけていきたい。けど、優先順位を決めてそうしています。
発信「だけ」続けるというのは意外とできるものです。それをどうつなげるか、というのはまた別の問題としてあるのだと思います。こうして考えている時点で、もう発信する勇気を超えたその先にいると思うのです。
発信した後どうしたいか、そんなことを考えていると、躊躇いも少なくなるのかもしれませんね。
【日記】
準備することがありタスク多めの日。
【姉妹日記】
夏休みの過ごし方はいつまで経ってもテーマになるかも。ランチは昨日は親子丼。今日はからあげと塩おむすびととんかつ。
次女は保育園。ちょっとした傷で絆創膏を所望します。