目標・方向性

工夫

公言していく

夜に食べない。と公言しています。現状維持に甘んじてしまう日々過ごしていると、何かと言いわけを作り、現状に甘んじようとすることがあります。例えば独立前。なかなか独立日を決めずに、勤め続けている状況について自分を納得させるように、 同僚との関係...
目標・方向性

立ち止まってみよう

立ち止まって、振り返る。立ち止まらない日々「生きるために働いている」という大義名分で立ち止まらない毎日を過ごしていることがあります。朝から夕方まで働いて、気がつけば一日が終わっているというふうに。働く以外の残された時間を、何とか学びに使った...
目標・方向性

「コノセカイハ、ドクダラケ。」

大阪市立自然史博物館 特別展「毒」。毒をもつ生物は、「自分の身を守るため」に毒を使います。また、獲物を狩ることにも毒を使います。毒を使って麻痺させたりします。毒があるとすれば雇われの身として、気を付けるべき「毒」があるとすれば、どういうもの...
目標・方向性

大きい目標は必要なのか

高い目標・・・。より多くの人の為になる「大きい目標」があればもっと力が湧いてくるのかも・・・。そんな目標を目指したい!と思って考えてみた話です。どんな目標がある?独立するときに、どんな「目標」を考えるでしょうか。例えば、 年収○○円 顧問数...
目標・方向性

どのようにお役に立ちたいか

「特急」ゆふいんの森。11年前の確定申告後。確定申告期限日まであと2日です。締切間際ですが、急なお願いをされることがあります。即時対応、特急仕上げをご希望です。確定申告のお仕事で特急仕上げを提供するとしたら。どんなメリットとデメリットがある...
セルフコーチング

慣れていいこととそうでないこと

腹筋ローラー。経験を重ねるごとに当たり前のように感じる、慣れについて。慣れてもいいこと花粉花粉がものすごくてでてきました・・・。定着しつつある舌下療法に興味をもっています。身体が花粉に慣れて、症状がやわらぐとか。風邪一度かかった風邪に対して...
目標・方向性

目標もやり方も見直し続けよう

ChatGPTに仕事を任せてみた今日ChatGPTに按分表を作ってもらいました。一度では応えてもらえませんでしたが、質問の仕方を工夫したら目的の表を作ってくれました。勤務中でスクリーンショットを撮れなかったので、自宅でやり直してみましたが、...
目標・方向性

来年の今日は

ひなまつり。今年のひなまつりは、早々に帰宅できました。昨年の今日昨年の今日、何をしていたのか見返してみました。ひなまつりを楽しみたくて、ひし形のケーキを買って帰りました。繁忙期であまり家でゆっくり過ごせずにいましたから、「ひなまつりはひしも...
目標・方向性

違和感に気づけるか

複合機もいつか昔の産物になるのかな・・・。違う選択肢があるとわかったから、違和感を強く感じるようになりました。違和感を感じたらコピーをとりながらこれは来年はやったらあかんなと思いました。大量の資料を開封して必要なものを判別してコピーして元に...
目標・方向性

2ヵ月経過した今やり始める

ミニトマトくれた。新年の抱負はなんでしたか?6分の1経過2023年も2ヶ月が経過しました。6分の1です。年始の目標に対して、今の進捗はいかがでしょうか。17% くらい進んでいますでしょうか??(そんなきれいに進むものでないかもしれませんが。...