税務・経営 【経理税務】実は考えていること。任せてもらう次のステップ。「卒業」も見据えて。 将来は。税理士として経理・税務のサポートをしていますが、実は「いずれご自身で進められるようになること」も視野に入れて関わらせていただくことがあります。今回は、そんな“ずっと同じ内容で頼られ続ける”ことをゴールにしないスタンスについて、少しお... 2025.04.22 税務・経営税理士業経理
税理士業 【税理士の仕事】税理士の仕事の幅は広いし活躍の場も多い 大阪万博の情報提供なども。税理士の仕事の幅は広いから、自分の得意なところを活かすことができます。基本の税理士業務みなさんが税理士に求めるものは、なんでしょうか。個人事業主のかたも法人の経営者のかたも、確定申告や法人の申告書の作成をお願いした... 2025.04.18 税理士業
税理士業 【e-tax】税務代理権限証書を単独で送信する方法 税理士向け記事。「e-taxソフト(ダウンロード版)」で税務代理権限証書を単独で送信する方法。まとめ・税務代理権限証書は、Web版のe-taxではなく、ダウンロード版のe-taxソフトで作成する。・税務代理権限証書の作成は、「申告・申請等」... 2025.04.08 税理士業
税理士業 確定申告の反省2025 その2 終わるかどうかという危機はなく。確定申告が終わりました。在職時より余裕がある確定申告シーズンでしたが、反省点もあります。それについて取り上げてみます。前職在職時と比較してしまうこれまでの「繁忙期」と比べてしまうというのがひとつの反省点。会社... 2025.03.14 税理士業
税理士業 確定申告の反省2025 その1 500ピースのパズル。繁忙期に楽しんでもいいんです。2024年分の確定申告期限は2025年3月17日です。あと数日残っていますが、やや前のめりで3月17日まで確定申告の振り返りも終わらせ、次の仕事や楽しみに取り組みたいところです。まずは確定... 2025.03.05 税理士業
税理士業 歯医者と税理士が似てるなぁと思った話 歯医者さんのお仕事と税理士のお仕事には、意外にも似ている部分があります。どちらも、理想的な状態に到達するためには段階を踏む必要があるところや、信頼関係が必要な点など共通点があります。急にきれいにならない初めて歯医者さんに行くと、まずは検診か... 2024.12.20 税理士業経理
税務・経営 自宅開業ではなくオフィスを借りて良かったこと 自宅住所を開示しない安心感税理士事務所開業にあたり、シェアオフィスを契約しました。会議室やドリンクサーバー、複合機もありますので、来客対応ができる空間になっています。ビジネス街にあり駅からも3分ほど。飲食店も多く、活気があります。しかし、利... 2024.11.21 税務・経営税理士業起業/独立
税理士 ひとり税理士だけど「ひとり」じゃない 先輩とパン屋さん巡り。フォッカチャまた食べたいなぁ!独立して一年目。現在はひとり税理士として活動しています。「ひとり」で、大丈夫なの?と思われる方、ご心配される方もいらっしゃるかもしれません。しかし、なんでも「ひとり」にこだわっているという... 2024.08.28 税理士税理士業
税理士業 税理士事務所の「未経験可」求人の中身 事務所に向かう人々。税理士事務所の求人。いつでも募集があり、未経験でも可というものも多いです。未経験でも可能ですが、お給料は相場よりもかなり少ない〜少ないことが多いです。税理士取得のための下積みという考え方なのでしょうか。そして、「未経験可... 2024.05.19 税理士業資格取得
IT・Technology 税理士業務10年間の変化 はんこ。これからの10年で、税理士業務はどのように変わっていくのかなぁと考えています。その参考となるかもしれない10年間での変化。どんなことが変わってきたのかを振り返ってみました。対税務署などハンコが必要なくなった税務署や役所に提出する申告... 2024.04.12 IT・Technology税理士業