資格取得 【税理士試験】税理士試験直前期 試験直前期を思い出す税理士試験の直前期ですね。今年の税理士試験は8月5日(火)〜7日(木)に実施されます。くる年もくる年もこの試験とともに1年があり、日々があり、頭から離れることのなかった8月です。税理士受験生の一年は、9月に始まり8月上旬... 2025.07.19 資格取得
資格取得 国立国会図書館 遠隔複写サービスがPDFダウンロード可能に 国立国会図書館では、図書館に行かなくても遠隔で資料の複写を依頼し郵送で受け取ることができます。そして、このたび郵送ではなくPDFでのダウンロードができるようになりました。画期的で便利!と単純に喜びたいのですが、コストもかかりますので確認して... 2025.04.07 資格取得
税理士 税理士試験の合格発表にむけて。私の税理士までの道のり。 近畿税理士会館。明日は税理士試験の合格発表日ですね。今年から、5科目合格者だけではなく、一部科目合格者もインターネットで合格を確認できるようになるそうです。これまでは、郵便物がいつ届くのか、帰宅時には届いているのかとやきもきしたことでしょう... 2024.11.28 税理士資格取得
資格取得 働きながら税理士試験に合格するためにできること フルタイム勤務で税理士試験に合格することができますか、というご質問をいただくことがあります。明確な答えができなくて申し訳ありませんが、やはり、状況や環境(家庭や職場)によると思っています。働きながら短期間で税理士試験に受かりたいのなら、まず... 2024.10.15 資格取得
資格取得 ワーママ税理士が大学院を修了できた理由 税理士法人に勤めながら、大学院に通っていました。進学を決めた当時、長女は3歳。まだまだ手のかかる時期でしたが、夫も単身赴任中でした。今思えば、体調はボロボロ。産後から回復しないままのコンディションでした。今は元気な私ですが、その頃を思い出し... 2024.10.09 資格取得
資格取得 次の税理士試験に向けてメリハリある休憩を。 2012年8月受験シーズンを終えて。8月6日から8日まで税理士試験がありました。受験されたみなさま、お疲れさまでした。官報合格の手応えがある方もいらっしゃると思いますが、もし次の受験が続くようでしたら、少し休憩して、翌年の準備に気持ちを切り... 2024.08.09 資格取得
資格取得 税理士試験まであと少しですね 税理士受験生のみなさんは、ラストスパートされる頃でしょうか。ラストスパートはいつから税理士試験は、毎年8月の火曜日から木曜日にかけて行われます。2024年の税理士試験は、8月6日(火)〜8日(木)。受験日にもよりますが、おおよそ15日前。総... 2024.07.23 資格取得
税理士業 税理士事務所の「未経験可」求人の中身 事務所に向かう人々。税理士事務所の求人。いつでも募集があり、未経験でも可というものも多いです。未経験でも可能ですが、お給料は相場よりもかなり少ない〜少ないことが多いです。税理士取得のための下積みという考え方なのでしょうか。そして、「未経験可... 2024.05.19 税理士業資格取得
税理士 専門学校に費やした時間とお金 専門学校。簿記と税理士試験のため、専門学校に通いました。簿記は高1から始めて、高3まで。税理士は水道橋校、梅田校に。大原にもTACにも通いました。費やした時間税理士講座に通っていたころの生活はというと、夕方まで仕事して、その後、コンビニでパ... 2024.05.17 税理士資格取得
資格取得 日商簿記1級からの税理士試験 乗馬資格は3歳以上。税理士の受験資格2023年から税理士受験資格の要件が変わりました。税理士は、会計学2科目と税法3科目、あわせて5科目の試験に合格することで登録することができる資格です。この税理士試験は誰でも受験できるものではなく、受験資... 2024.03.26 資格取得