ブログ 独立前にやってよかったこと 旅行。独立前にはやることがたくさんありますが、私はよく言われるようなことは特にやっていません。私がやってよかったことについて3つ取り上げてみます。ブログ独立前ですと、現実的にやることといえば、・事務所の場所を決める。・ウェブサイト作成。・事... 2023.12.23 ブログ独立前起業/独立
時間管理 独立を決めて、明らかに時間の流れが変わった 大切な時間。独立を決めてから、時間の流れ方、使い方、捉え方が変わりました。素早くかけ抜けていく時間に乗り遅れないように、振り落とされないように過ごしています。時間についていく緊張感と、うまく乗っているときの気持ちよさも。気分はまるでサーファ... 2023.12.21 時間管理起業/独立
起業/独立 税理士事務所の場所選び。自宅開業か自宅以外か。 通勤は時間もかかるもの。税理士事務所を開業するなら、事務所をどうするか。開業するときに悩むことの一つではないでしょうか。大きくわけて、自宅開業か、そうじゃないかに分かれますが、双方のメリット・デメリットについて考えてみました。自宅開業メリッ... 2023.12.19 起業/独立
起業/独立 勤務時代を振り返って いただいたお手紙。退職日が迫っています。勤務時代を振り返って、一言でいうと、「やりたいことはできた」と思っています。「やりたい」と当初から狙っていたわけではありませんでしたが。独立退職・出会い入社当初は、独立することは考えておらず、税理士資... 2023.12.04 起業/独立
営業 独立前の「営業」活動は失敗だらけ ソフトクリームの営業かな。営業活動は緊張と失敗と肩透かしだらけ。力んで挑んでいるときより、力が抜けている方がうまくいくことがあります。しかし、当然ながら、力が抜けていてもうまくいかないこともあります。ちょっとだけ実例をご紹介します。お客様を... 2023.11.20 営業起業/独立
起業/独立 ひとり税理士にレンタルオフィスは必要か 自宅兼事務所 兼ヨガスタジオ兼遊び場兼…。駆け出しのひとり税理士に、レンタルオフィス(賃貸事務所も含め)は必要なのか。自宅事務所でお仕事をすることを考えている場合、それとは別に「事務所」を構える必要ない、というのは一つの結論です。私も、事務... 2023.11.19 起業/独立
税務・経営 退職日が1日違うだけで社会保険料が変わるケース 年末がせまる頃。退職日を決めるときに、きりのよい月末を選びがちですが、社会保険料の負担を減らしたい場合には、月末よりも月末の1日前にしましょう。(2日以上前でもかまいませんが。)社会保険料はいつまでかかるのか社会保険の資格喪失日は、退職日の... 2023.11.18 税務・経営起業/独立
起業/独立 【独立するまで】思うような引き継ぎができない もうすぐ2024。引き継ぎをして退職したいという希望退職。退職時は、日時について希望をだせるものです。労働者の権利としても。◯月◯日に辞めます、など。それでも、私が独立を決めてからすぐに退職しなかったのは、これまで関わったお客様や同僚に対し... 2023.11.16 起業/独立近況
行ってみた レンタルオフィスを見学しました バーチャル(水族館)。レンタルオフィスとは、ワンフロア内に複数設置された、鍵付きのお部屋のことが多シェアオフィスと呼ばれたりもします。多くの場合、コワーキングスペース(自由に座ってお仕事をできる席)が併設されていて、利用形態は複数準備されて... 2023.11.15 行ってみた起業/独立
独立前 独立前と独立後。トレードするもの。 風と雲。独立後の生活を想像してみました。何と何が変わるのか。何がトレードされるのか。仮に、同じ時間だけ(例えば一日8時間)働くとしても、変わるもの、変えられるものがあるとすれば、どのようなものでしょうか。独立前ではありますが、楽しみだな〜と... 2023.11.03 独立前