楽しむ
道具 防湿庫を1年半使ってみた
2024年5月、防湿庫を購入カメラの保管場所として防湿庫を買いました。カメラ・レンズの湿度管理自体は他の方法でもできるようでしたが、私は「枠のある定位置」が欲しかった。多く持たない私が大きめのサイズを選んだ理由は、「レンズは増えるもの」、「...
行動 レイアウト変更で作業が快適に
こだわりの配置。レイアウト変更で作業が快適にデスクに向かって、なんとなく「やりにくいな」と感じていました。机に向かっていても、なぜか動きが重い。すぐに取りかかれない。でも、「まあこんなものか」と見て見ぬふりをしていました。しばらくそのまま過...
ランニング 【初心者向け】ウルトラウォーキング42kmの振り返り
先日、ウルトラウォーキング42kmに参加しました。制限時間にも余裕があり、正直、ただ歩くだけだと思っていましたが、体力・補給・作戦などの全部に影響が出る「長距離戦」でした。これから挑戦する人の役に立てるように、当日の流れと、実際に困ったこと...
ランニング ウルトラウォーキング(42km)後の体調
40km歩いたのが一昨日のこと。ウルトラウォーキング(ショート)後の体調について記録しておきます。前回歩いたあとの体調の記録がなくて、前回はどうだったかなと思ったので、今回は忘れないうちに。ウルトラウォーキング翌日ウォーキング当日は12時3...
ランニング ウルトラウォーキング準備まとめ(42km・晩秋・琵琶湖畔)
晩秋の琵琶湖で開催される42kmのウルトラウォーキングに向けて、装備と補給の準備をまとめました。天候によって装備がまったく違ってくるのに、実際の情報は少なく、特に「50km前後を歩く女性」の体験記はほとんど見つかりません。私自身、普段からス...
ランニング 長距離ウォークのためのトレーニング
長距離ウォークのトレーニングは、何をすればいいのか。そして長距離ウォークを通じてどういうことがわかるようになるのか。ここでは、実際に歩いて感じた「トレーニング」と「気付き」についてまとめます。とにかく歩く長距離ウォークの練習でいちばん大切な...
近況 【近況】ロングウォーク記録:季節と身体の対話
葉っぱも色づいてきました。ロングウォークを続けています。数日、身体を休ませたらまた歩く。そんなリズムができてきました。10分の距離も面倒に感じる日があるのに、ロングウォークでは1時間が早く感じます。不思議なもので、歩く距離が長くなるほど「近...
備え 書くこと、買うこと、そして手放すこと
書いたときは、たしかに必要だった最近、昔のメモを見返しました。そのときは「忘れたくない」「今のうちに残しておきたい」と思って書いたものです。アイデアが消えてしまわないように必死に書き留めた紙の切れ端や、なぐり書きのメモ。あの頃の自分が一生懸...
近況 同窓会のような時間が、もっと増えたらいい。
今日は大学院時代の同窓会。毎年この時期に集まる、楽しい時間です。それぞれにライフイベントや新しい挑戦があって、驚きと刺激がありました。家庭を持つ方も多く、未就学児がいる人から成人したお子さんがいる人まで。転勤した人も新居をかまえた人も。仕事...
近況 【日常】夏の終わり。AIが考えた道を歩く一日。
天守閣探し。夏の終わりクーラーはまだ使っていますが、歩くと心地よいくらいの気候になってきました。来週からは最高気温がぐっと下がるようです。今日は淀川花火大会でした。今年は万博の影響で少し遅い時期の開催で、季節の終わりを告げるタイミング。例年...