楽しむ
近況 今週のひとりごと 2025年11月21日
大阪市内の紅葉。今日の日中は暖かく。金曜日ですね。今週は学校でも学級閉鎖があったり、一気に「冬」を感じる1週間でした。先日まであんなに暑かったのに⋯万博もすでに「ツワモノどもが夢のあと」。しかし大阪にはまだ「強者」がいます。グッズ売り場や大...
言葉 自分で調べたことも、相談の大事な材料になる
自分で調べたことを専門家に伝えるべきか?相談するとき、「自分で調べたことを専門家に言うべきかどうか」、迷われる方は多いと思います。私自身も相談する立場で同じように考えることもあります。相談を受ける立場としては、むしろ話していただいたほうがい...
道具 スマホ派だった私が、PCに戻ってきた理由
私はずっと長い間、スマホの方が軽いし、操作も慣れていて早く打てるし、使いやすいと真剣に思っていました。「それはPCの方がいいけど、どこでも使えるわけじゃないしね」と。ところが、最近になってその感覚がごそっと崩れました。スマホは「ラク」だけど...
近況 「単純な詐欺メールに引っかからない」と、たかをくくっていたけど。
フィッシングメールだと気づかなかったよくある詐欺メール。まさかそんなメールに引っかからないと思っていました。いわゆるフィッシングメールって、あやしいところはたくさんあるし、違和感しかない。送信元アドレスも送付先も、ロゴも画像もおかしいし、日...
道具 防湿庫を1年半使ってみた
2024年5月、防湿庫を購入カメラの保管場所として防湿庫を買いました。カメラ・レンズの湿度管理自体は他の方法でもできるようでしたが、私は「枠のある定位置」が欲しかった。多く持たない私が大きめのサイズを選んだ理由は、「レンズは増えるもの」、「...
行動 レイアウト変更で作業が快適に
こだわりの配置。レイアウト変更で作業が快適にデスクに向かって、なんとなく「やりにくいな」と感じていました。机に向かっていても、なぜか動きが重い。すぐに取りかかれない。でも、「まあこんなものか」と見て見ぬふりをしていました。しばらくそのまま過...
ランニング 【初心者向け】ウルトラウォーキング42kmの振り返り
先日、ウルトラウォーキング42kmに参加しました。制限時間にも余裕があり、正直、ただ歩くだけだと思っていましたが、体力・補給・作戦などの全部に影響が出る「長距離戦」でした。これから挑戦する人の役に立てるように、当日の流れと、実際に困ったこと...
ランニング ウルトラウォーキング(42km)後の体調
40km歩いたのが一昨日のこと。ウルトラウォーキング(ショート)後の体調について記録しておきます。前回歩いたあとの体調の記録がなくて、前回はどうだったかなと思ったので、今回は忘れないうちに。ウルトラウォーキング翌日ウォーキング当日は12時3...
ランニング ウルトラウォーキング準備まとめ(42km・晩秋・琵琶湖畔)
晩秋の琵琶湖で開催される42kmのウルトラウォーキングに向けて、装備と補給の準備をまとめました。天候によって装備がまったく違ってくるのに、実際の情報は少なく、特に「50km前後を歩く女性」の体験記はほとんど見つかりません。私自身、普段からス...
ランニング 長距離ウォークのためのトレーニング
長距離ウォークのトレーニングは、何をすればいいのか。そして長距離ウォークを通じてどういうことがわかるようになるのか。ここでは、実際に歩いて感じた「トレーニング」と「気付き」についてまとめます。とにかく歩く長距離ウォークの練習でいちばん大切な...