行ってみた

大阪

【体験】通年営業!鶴見緑地プールの混雑状況と楽しみ方

鶴見緑地駅構内。夏休み終盤。この夏に行った鶴見緑地プールの体験談です。通年プールなので夏休み後も是非ご参考くださいね。混雑度合い鶴見緑地プールの基本的な営業時間は9:00~21:00(最終入館20:00 最終遊泳20:30)。夏休み期間は8...
楽しむ

【体験記】常識を超える瞬間。エンタングル・モーメント。

量子もつれを見られる装置。万博会場で体験した「エンタングル・モーメント」。量子力学では、「自然界はこれまでの常識や感覚では説明できない現象がある」と証明されています。それを「実際に見る」ことができました。日常の常識から解き放たれ未知の世界に...
行ってみた

【フェス参加】「第四回 大阪お城フェス2025」に行ってきました

「第四回 大阪お城フェス2025」に行ってきました!お城フェスとは一年前にご紹介した「お城フェス」。今年も行ってきました!参考記事:「第参回 大阪お城フェス2024」で歴史にふれる今年も、グランフロント大阪(大阪駅)北館地下2階のナレッジキ...
行ってみた

【大阪万博2025】西ゲート9時入場のリアル体験記と混雑回避のヒント

大阪万博の「西ゲート9時入場券」。早く着けば快適なのか、それとも混雑に巻き込まれるのか。今回、桜島駅からのシャトルバスで現地入りし、実際の所要時間や混雑のピークを検証してきました。西ゲートにアクセスする方法現在西ゲートにアクセスするためのル...
行ってみた

【旅の記録】神戸空港→小樽を写真で振り返る

北海道旅行1日目を写真で振り返ってみます。娘たちはじめての飛行機今回の旅は神戸空港から。飛行機はAirDo。予約コールセンターは初めての子連れ搭乗にもやさしい安心対応。感謝。「もう食べてもいい?(5回目)」空飛ぶ感動よりもチュッパチャプス。...
大阪

【大阪万博2025】開幕まで8日。テストラン参加しました!

夢洲駅。大阪・関西万博2025のテストランに参加しました。入場までが長かったですが、とても楽しむことができました!このような機会をいただきありがとうございました!万博の歩き方の参考としてテストランの様子を少しだけご紹介しましょう。入場まで1...
行ってみた

揚げたて最高!ミスドミュージアムでドーナツづくり体験

ミスドミュージアムでドーナツづくり!「ミスドミュージアム」ではドーナツづくり体験が人気「ミスドミュージアム」とは、株式会社ダスキンが提供する展示・体験施設です。大阪府吹田市(江坂駅徒歩11分)にあり、ダスキンミュージアムの1階が「ミスドミュ...
大阪

【大阪万博】夢洲駅開業で変わる大阪メトロ。試乗会も。

大阪メトロ中央線。大阪万博会場「夢洲駅」2025年1月19日に開業2025年開催予定の大阪万博。それに向けて大阪メトロの整備が進められています。万博会場の最寄り「夢洲(ゆめしま)駅」も、2025年1月19日に前倒し開業することが決まりました...
楽しむ

サイコロきっぷの旅【津山】2日目 岡山城

サイコロきっぷの旅も、いよいよあと1週間ですね。行き先が「津山」が出た皆さま、楽しまれましたでしょうか。まだ旅程が決まっていない方も、岡山を楽しむのはいかがでしょうか。関連記事:サイコロきっぷの旅【津山】。いざ乗車。列車選びと注意点。サイコ...
行ってみた

大阪夜の街並み〜ライトアップが始まりました〜

ライトアップが始まった大阪の夜の街並みを紹介します。キタエリアのライトアップが始まっています。今回ご紹介するのは、大阪のキタエリア。駅でいうと、「渡辺橋駅」、「大江橋駅」、「淀屋橋駅」が最寄りです。時間をかければ、徒歩で巡れますが、一箇所だ...