道具

道具

めがねの「鼻あて」を自分で修理

以前、ウルトラウォーキングに参加した時のことを書きました。暑い日に50kmを歩く大会の途中、サングラスの鼻あてが取れたトラブルがありました。さて、そのサングラスの鼻あて。この暑い中、預けて取りに行く時間が必要で、修理代も数千円かかるとのこと...
行動

大阪で使っているシェアサイクル

常連アプリ3つ。仕事でも自転車を活用する場面は多く、6月は5回シェアサイクルを使っています。4月、5月は0回。ウォーキングのトレーニングも兼ねて、遠くても徒歩で移動していました。ウルトラウォーキングが終わって、ウォーキングはちょっと休憩して...
健康

ウルトラウォーキング50kmの持ち物

<第1回 ONE DAY 50km記録会>2024に参加しました。大阪から京都50kmのウォーキング。これが初めてのウルトラウォーキング参加で、持ち物には随分悩みましたので、これからトライする方のために、準備したものなどをご紹介します。装備...
マインドセット

「レターパックプラス」は宅配ボックスに届けられます

レターパックは2種類ある「レターパック」を利用されている方は多いのではないでしょうか。レターパックには、2種類あり、レターパックライト(青)370円と、レターパックプラス(赤)520円があります。専用の封筒があり、日本全国一律料金です。いず...
道具

スタンディングデスクを導入しました

スタンディングデスクを導入した理由以前から興味のあったスタンディングデスクを取り入れてみました。理由はいろいろで。・座っていると姿勢が崩れやすい。・座りっぱなしより健康によさそう。・気分転換になりそう。・脚が冷える。動かしても血流が限られる...
IT・Technology

紙ではなくPDFで申告書チェック

Microsoft Edge でPDF資料チェック。PDFでチェックために使った道具、アプリ独立して変えたことのひとつは、できるだけ印刷しないということ。前職では紙に印刷する選択肢しかありませんでした。紙資料でチェック依頼します。自分でチェ...
IT・Technology

導入費用0円。会計事務所のスタートアップ支援ソフトなど。

スタート。飛び立つ直前。会計事務所のスタートアップ。会計ソフトや税務ソフトなど、無料でお試しできるものもあります。無料期間が1年以上のソフトについてご紹介します。(2024年1月時点)弥生会計まずは会計ソフト。弥生会計といえば、多くの方がご...
セルフコーチング

飽きたら道具を変えてみる。

神経衰弱のカード。どんな図柄がでるか不明。単調、退屈、変化のないことを、英語でmonotony(モノトニー)といいます。モノトニーを打破する方法のひとつは「もの」を変えること。道具を変えるだけで楽しくなることがあります。なぜ飽きるのか同じ状...
IT・Technology

ITは、触れることで強くなる。

ITは、触れることで強くなります。ほんとうにそうでしょうか。私がこの1年で触れてきて、そして強くなったなと思うことについてご紹介します。WordPressWordPressとは、このブログを作成している、コンテンツマネジメントシステム(CM...
IT・Technology

【iPhone機種変更】クイックスタートできない理由3つ

iPhoneの機種変更。「クイックスタート」できませんでした。「スロースタート」です。スロースタートとなった理由は3つありました。クイックスタートの手順通りにいかずループこれまで使っていたのはiPhone12mini。Apple社がデータ移...