ブログ

セルフコーチング

ブログ三ヶ月継続は難しかった

なかなか寝ない子供達。母は君たちが寝てからブログ書きたいから・・・。三ヶ月ブログ更新を続けました。ひとことで言うほど簡単ではなくて、、この三か月間しんどかったし楽ではありませんでした。ただ、簡単でないからやってきたということもあります。簡単...
ブログ

ブログを書くメリット (「嫌なことがあった時」編)

書くこと。レモンの成長日記。ブログを書き始めて4か月目に突入しました。ブログを書いていてよかったことなどをあげてみます。思考の整理一つ目は思考の整理がうまくできるようになったと感じています。思考整理にスキルがあるとすれば、そのスキルが上がっ...
ブログ

自分らしさが出る言語

大阪。万博記念公園の太陽の塔。かっこつけてしまうのも自分らしさかな・・・。自分らしい言葉がある今日は、声に出して話しているようにブログを書いてみようと思います。関西弁も交えて。何故そんなことを思いついたのかというと、いつも自分のブログについ...
ブログ

S work車両について

東海道新幹線 S work車両。帰りも「S work車両」で作業するつもりが昨日、東京行きの新幹線で、S work車両に乗ったお話をしました。Wi-Fiで苦戦を強いられることになった同車両ですが、プライベートの旅行で乗ることもないだろうと、...
ブログ

近況 -ブログ開始2か月半経過-

道ばたに落ちていた特大きのこ。ブログのネタになるかなと撮影。ブログ開始から2か月半経過しました。開始直後と比べて取り組み方が違ってきました。落ち着いてきたというか。「ビギナーズラック」があったとすれば、それがなくなりつつあるなと感じています...
ブログ

大事なことを朝にやってみよう

Sunny Morning。朝の時間は、過ぎるのが早いなぁと思います。本当に同じ「時間」を過ごしているのでしょうか。朝の1時間は夜の2時間今日は朝にブログを書いています。昨日も朝に書きましたが、夜に書いている時より短い時間で書ききれるなと感...
ブログ

ブログを書ける時、書けない時

比較的スムーズに書ける場合と煮詰まってしまって書けない場合があります。ブログがなかなか書けない時私の場合ですが、ブログをスムーズに書き進められるのは、大体ストレスがない時。リラックスした時です。リラックスした状態なので、疲れ切っている時はな...
ブログ

ブログを始めた時の状況

進級おめでとう。ブログを始めて2ヶ月目になりました。書き始めたのは2023年2月1日です。睡眠不足の辛い日々昨年2022年は、育休からの復職2年目でしたが、2歳の子供の夜泣きも続いて日々睡眠不足で、体調不良になることが多く、時間があったら、...
ブログ

アウトプットありきのインプット

大阪市立自然史博物館。クジラの標本。大阪市立自然史博物館大阪市立自然史博物館に行ってきました。前身の旧自然科学博物館から通算して50年を越える歴史がある博物館です。博物館というと、「展示を見てまわる」というイメージがありますね。実際に足を運...
ブログ

ブログの効果(開始後1ヵ月半)

繁忙期でも諦めない!ブログを始めて約1ヶ月半経ちました。もたらされた変化について。増えた事 読書、本の購入この期間、手に取った書籍はおおよそ25冊。だいぶ増えました。そして、本の読み方も変わりました。通読する方法から、必要な箇所をつまみ読み...