IT・Technology

IT・Technology

家族(夫婦)でスケジュール共有するメリット【Googleカレンダー】

Googleカレンダーで、家族のスケジュールを共有しています。スケジュール共有で感じたメリットについて。家事・生活に必要な時間が可視化・共有されるGoogleカレンダーには、ファミリー共有機能があり、夫とスケジュールの共有をしています。そし...
IT・Technology

「3Dボディスキャン」で骨格診断。姿勢診断も。

3Dボディスキャンとは3Dボディスキャンは、3Dボディスキャナーで全身を計測し、3D映像や全身の複数カ所の数値など、自分のボディデータを詳しく知ることができる、計測サービスです。今回私が利用したのが、阪急百貨店うめだ本店で実施している「3D...
IT・Technology

パソコン入力でちょっと役立つ操作(トリプルクリック、クリックロック、半角スペース)

パソコン入力時に、ちょっと役立つ操作について、私が最近よく使うものをご紹介します。ダブルクリック・トリプルクリックダブルクリックは、2回連続でクリックすること、トリプルクリックは、3回連続でクリックする操作のことをいいます。まずは、ダブルク...
IT・Technology

Amazonの領収書を一括で出力する方法

先日のAmazonプライムセールで、たくさん買い物をしたので、何を購入したのか、いくらだったのか、一覧で見たくなりました。(汗)しかし、領収書を確認しようにも、Amazonの領収書は1件ずつ開かないといけないため面倒です。そこで、「Amaz...
IT・Technology

【iPhone】【iPad】スクリーンタイムを設定しましょう

スマホ。ついつい長く見ていたり眠る前にも手にしていたりしませんか。だらだらみてしまうことを回避するためにも、iPhoneのスクリーンタイムで設定しましょう。ちょっとした工夫ですが、きっと助けになりますよ。スクリーンタイムを見るiPhoneで...
IT・Technology

独立してすぐに取り組んだIT化3選

育休中のオンライン面談が便利すぎました。独立してすぐに取り組んだIT化について。地味だけど、長期的には、ものすごい違いになるでしょう。資料の保管・持ち運びまず取り組んだのは資料のデータ化です。ゆくゆくは全てのデータ化を目指すとしても、現実的...
IT・Technology

iPhoneからiPadに【FaceTime】で通話する方法(2024年7月)

以前、iPhoneからiPadに電話をかける方法(FaceTime)という記事を書きました。今でも通用するのか確認したうえで、改めて、iPhoneからiPadに【FaceTime】で通話する方法についてまとめてみました。この記事で想定してい...
IT・Technology

「Apple Watch 8」の活用のいま

Apple Watchで計測。途中で充電切れ。2022年9月から「Apple Watch 8」を使っています。最近はどのように活用しているかお話してみます。Apple Watchの利用頻度Apple Watchの利用頻度は、2023年より少...
Mac

【Mac初心者向け】トラックパッドで操作してみましょう

トラックパッドの設定画面。何本指で操作するか選べるけど、なんとなくどっちでも操作できます。Mac初心者向けです。トラックパッドの便利機能を確認してみましょう。トラックパッドとは、ノートパソコンのキーボードの手前にある四角い部分のこと。Mac...
IT・Technology

【テザリング】外出先でパソコンをインターネットに接続する方法

外出先で、スマホのインターネットを共有する(テザリング)外出先でパソコンをインターネットに接続するときに、テザリングを使っています。テザリングはインターネット共有ともいいます。携帯電話や、通信契約をしているタブレットの「インターネット通信接...