親業/parenting

目標・方向性

【日々の気づき】「まだまだ言うてる間は着かないよ」

近江舞子駅「まだかな」。「まだまだ言うてる間は着かないよ」。半年かけてようやく完成した。最初の1〜2週間はそのことばかり気になって、何度も何度も確認しては「まだまだ先は見えないな。前に進んでいるのかさえわからない。」と思っていたけれど、「ま...
時間管理

【時間・両立】自宅仕事で両立するコツは時間の主導権を握ること

融通がきく働き方独立・開業・自宅仕事・テレワーク・両立・フリーランス・自営業者。このような働き方のメリットは、時間の融通がききやすいということではないでしょうか。ですが、一見メリットのある過ごし方でも、間違えればむしろ時間をうまく活用するこ...
時間管理

【時間管理】余裕ができた今だからこそ気づく、時間の使い方のヒント

時間に追われる日々から学んだこと娘が久しぶりに風邪をひきました。こころなしかしんどそうな姿を見て、心が少し揺れます。次女が年長になってからというもの、体調不良の事態をどうスケジュールに組み込むかを意識しなければならない状況は減りました。以前...
母として

【母ライフ】マタニティライフは健康第一

娘の予防接種のため母子手帳を見て、妊娠中のことを色々思い出しました。妊娠中できたこと、したほうがよかったということを書いてみます。(特別な提案はありませんのであしからず)定期検診+α は基本言われなくても、ですが、定期検診に通うという基本を...
時間管理

【時間の使い方】今しかできないこと

見頃@服部緑地公園「今しかできないこと」を選べなかった頃独立してよかったことは、「今しかできないこと」を選べるようになったこと。会社員として過ごしていたときは、「今しかできないこと」があるなぁと考えていたものの、実践するのは難しく、毎日が惰...
親業/parenting

【子ども】4歳差育児 あれから

長女と次女の絶妙な距離感。近くもなく遠くもなく。今日は我が家の記録です。2年前くらいに4歳差育児についての記事を書きました。4歳差育児 良かったこと困ったことなどあれから2年。4歳差姉妹のこれまでを振り返ってみます。長女年中、次女0歳次女が...
IT・Technology

【子ども】子どものGPSでどこまで安心できるのか。

このような地図に、ピンが立ち居場所をお知らせします。(参考画像)新年度の始まりですね。小学生になったお子さまにGPSを持たせるご家庭もあるのではないでしょうか。我が家も小学生の長女にGPSを持たせています。小4になった今も。いざという時の備...
親業/parenting

【出会い】保育士さんへ。感謝をこめて。

はじめてお会いした日。明日はお世話になった先生方と過ごす最後の日になります。今の気持ちなどを。人事異動次女がお世話になっている保育園では、毎年3月になると人事異動のお知らせがあります。次女も長女が通っていた保育園と同じところに通っていますの...
親業/parenting

【こども】小学生の春休みの過ごし方

長女が料理当番(今日任命)。娘の通う小学校では今日から春休みです。(金曜日が修了式でした。)働く親御さんにとって、子どもの春休みの過ごし方は悩ましいところ。我が家の春休みの過ごし方について書いてみます。ノープランで開始。私が在宅できるから。...
親業/parenting

「パパご飯」がブログネタになる時代

今日のメインはピカタ。子どもたちの大好物。今日はパパご飯の日でした。パパご飯について書いてみます。「パパご飯」というだけでネタになる今日はパパご飯でした。「パパご飯デー」はパパが夕ご飯を作る日。決まっているわけではなくて、「今日は作ろうか」...