親業/parenting

親業/parenting

夏休みは、少しでも子どもと向き合う時間を。

夏休み直前。小学生の夏休み、どうすごされますか。毎日学童でしょうか、塾通いでしょうか。予定なしでしょうか。子どもにはよい夏休みを過ごして欲しいですよね。夏休み、子どもとやってみたいことについて3つあげてみました。夏休み会議子どもは学校で疲れ...
母として

女性は融資を受けにくいのか

性別による違いはない起業する際に融資を受けることがあります。女性だから不利になるのかというと、そうではなく、融資の審査に明確は性差はありません。融資担当者は、「返済できるかどうか」で審査しています。提供できる担保の有無や、自己資金の額、事業...
母として

子育てで能力が高まる?!

オキシトシン分泌中。(2021年2月)子どもとの生活が、記憶や学習能力を高めるかもしれない!というお話です。(子どもとの生活でなくても、ということも書いています。)触れ合いで心が落ち着く。「オキシトシン」子どもや動物との触れ合い心が落ち着い...
親業/parenting

夏の予定を確保せよ。プール・祭り・旅行。

みなさんは、夏の予定はもう決まっていますか。子どもとの夏の楽しみを予定に組み込みましょう。プール子どもの夏の楽しみといえば、プール。区民プールはもうプール開きをしています。7月からオープンのところが多いですね。夏の予定を埋めるため、プール開...
親業/parenting

平日の過ごし方

普段は窓から漏れる朝日で目覚めます。雨だと寝坊することも。そして独立後は、寝坊してもそれほど慌てないのです。今日は、独立してからどのような生活を送っているのか、ちょっとだけご紹介します。朝朝の起床は、前日何時に就寝したかによって違いますが、...
母として

子供との生活の繁忙期。繁忙期が少しずつ解除される感じ。

子ども預けて食べ歩き。カスタード揚げ。繁忙期。仕事ではなくて、子どもとの生活。(たいてい仕事も重なりますが。)あれほど必死は日々だったのに忘れてしまいそう。過ぎてから、あれが繁忙期だったなと振り返っています。睡眠をとれるまで妊娠中からぐっす...
母として

子供に優しくなれないのは自分の未熟さではなかったのかも

登園途中。赤矢印の方向(→)に向かっているのに道路標示の「れ」に沿って折り返す次女。だまって付き合い、カメラを向ける私。子供に優しくなれない生活会社員時代。朝から子どもたちに「はやくして」を連呼して、保育園に連れて行き、また「はやくして」と...
母として

出産までの記憶。産院選びの備忘録。

二人目の出産でお世話になりました。友人が妊娠したという報告を受けました。出産方法(普通分娩か無痛分娩か)迷っているそうで意見を聞きたいとのことです。私も当時は悩みましたし散々調べました。でも過ぎてみれば忘れていることも多いですね。この機会に...
工夫

食料品の買い物は、生協、スーパー、ネット。

毎日のお買い物どちらでされていますか?私は主に、生協、スーパー、ネットを使っています。それぞれの特徴について取り上げてみました。生協子供が生まれてから使い始めた生協。満足にお買い物にいけないときに助かりました。そして引き続き活用させていただ...
親業/parenting

我が家の土曜日の過ごし方

みなさん土曜日どのようにお過ごしですか。私は土曜日午前は長女の予定があり、だいたい習い事→家事という過ごし方です。午前土曜日の午前中は長女の習い事があります。夫は仕事なので送迎も私の担当です。長女を送り出した後、いったん帰宅しても、またすぐ...