IT・Technology 子供とお出かけとGoogle Keep 夏の旅行の持ち物リスト。Google Keepで作成。子供とのお出かけ時にGoogle Keepを使っています。多くは外出先で思いついたことをメモするためですが、他にも、ショッピングリストを作ったり、旅行の持ち物をチェックリストにして活用し... 2024.02.04 IT・Technology親業/parenting
親業/parenting 夫が育休を取得したときのこと 寝かしつけて一緒に寝落ち。男性の育休はそれほど多くない現実があります。「男性育休白書2023」(積水ハウス㈱発行。47都道府県のパパママ9400人が調査対象。)によれば、男性の育休取得率は24.4%。私が次女を出産した2019年の9.6%と... 2024.01.25 親業/parenting
セルフコーチング 抽象的な問題には具体的に手当する 元気がないときの具体的な対応。抽象的な心のありようなんだか辛いな〜、もやもやするな〜と思うことはありますか。「嫌なことがあった」のは確かなんだけれども、何が嫌だったのかはっきりしない。・プライドが傷ついたから嫌なのか・怖かったから嫌なのか・... 2024.01.22 セルフコーチング工夫親業/parenting
工夫 我が家の定番食 次女が作ってくれた食事。日々のお食事の準備。作るのは好きですが、考えるのがおっくうなときも。考えることを休みたい…そんな時には、定番があれば楽ですね。子供が好きなものを中心に、我が家の定番をご紹介します。(☆3つは、子供がいつでもテンション... 2024.01.20 工夫親業/parenting
時間管理 手がかからなくなるのはいつ? 寝るときは何もしなくても寝るのですが…。2022年2月。「子供に手がかからなくなってから」という言葉があります。手がかからなくなったら、「使える時間や労力が増える」という意味合いで使われることが多いです。使えるリソースが増えるのは待ち遠しい... 2024.01.04 時間管理親業/parenting
ランニング 初走り!「ランニングハイ inばんぱく」 初走りは万博記念競技場で。親子RUNに参加し、無事時間内に完走しました。「ランニングハイ in ばんぱく」今日1月2日。大阪府吹田市の万博記念競技場で、初走りをしました。「ランニングハイ in ばんぱく」というイベントに参加です。このイベン... 2024.01.02 ランニング親業/parenting
親業/parenting 2023年の振り返り 2023年、振り返ると少しずつ外出、外食するようになった年でした。イベントも復活し、ダンス発表の場も4回ほど。人と会うことも増えました。次女も3歳になり、外出しやすくなってきたのも後押しして、活動的な一年になりました。写真を見返すと、202... 2023.12.31 親業/parenting
親業/parenting 育児中の独立は冬休み中でない方がよい 11年前の12月。勤務税理士の独立時期。お子さんがいらっしゃる場合は、子供たちの冬休み中でない方がよいと思います。その理由についてまとめてみました。保育していただけないと何もできないからいつもは保育園、学校に通っている子供たち。冬休み中は、... 2023.12.29 親業/parenting起業/独立
工夫 打ちやすいボールを投げる工夫 打ちやすいボールを投げることを意識しています。言うまでもありませんが、本当にボールを投げるわけではなく、例えとして。打ちやすいとは、レスポンスがしやすい、ということ。返事がしやすいということです。打ちやすいボールを投げるために考えていること... 2023.12.25 工夫育児の工夫行動
親業/parenting サンタさんの仕事歴 クリスマス・イブ。我が家のサンタさん、今夜も無事来てくれるでしょうか。これまでのサンタさんとの思い出を振り返ってみます。2017年12月(長女2歳)アンパンマン いらっしゃいませ!ジャムおじさんのやきたてパン工場当時から現在も巷で人気のおも... 2023.12.24 親業/parenting