工夫 相談して近道を進む 近道。困った時、すぐに相談する人は少ないみなさんは困った時に、すぐに相談されますか?すぐに相談する人は少ないという結果をみました。行政の統計結果や、一般企業のアンケート結果などは、限定された悩み(仕事の悩み、家庭の悩み、など)について言及し... 2024.09.07 工夫時間管理
セルフコーチング 子どもの「集中力」を疑うまえに確認すること。 長女(小3)の宿題がはかどらない今日…。「集中してね!」と伝える前に確認したいことについて。体調小学生にもなると、それまでに比べて体調不良はわかりにくいことがあります。赤ちゃんや、保育園児、幼稚園児の頃は、明らかに発熱したり、機嫌が悪かった... 2024.07.25 セルフコーチング健康工夫親業/parenting
IT・Technology 【iPhone】【iPad】スクリーンタイムを設定しましょう スマホ。ついつい長く見ていたり眠る前にも手にしていたりしませんか。だらだらみてしまうことを回避するためにも、iPhoneのスクリーンタイムで設定しましょう。ちょっとした工夫ですが、きっと助けになりますよ。スクリーンタイムを見るiPhoneで... 2024.07.24 IT・Technology工夫
工夫 必要な情報だけ集める方法 情報過多の中、自分に必要な情報を集める方法について。「なんとなく見てしまっている」ことを認識する私が子どもの頃と違い、今はテレビだけではなく、スマホやパソコンからも気軽に情報にアクセスできるようになりました。テレビも、リアルタイム放送以外に... 2024.07.20 工夫
マインドセット 結局、少しずつ積み上げた方が遠くまでいける。 差を縮めるのは難しい…。休まずコツコツ進んだら追いつくチャンスが訪れるかも。(競争相手が靴紐をくくり直したり、休憩したりね。)やっぱりこつこつ進むのが一番早いのではないでしょうか。「本気を出せばもっと遠くまで早くたどり着ける」というのは幻想... 2024.06.18 マインドセット工夫継続行動
セルフコーチング 極限と能力の覚醒 ずっと続く道の始まり。限界前。昨日、暑いなか長時間歩いたことで、新しい能力が開花した感じがしました。本来あるものが掘り起こされたような感じです。危険に身を置くことはおすすめできませんが、もう無理かな、という状況に身をおいてみると気づくことも... 2024.06.16 セルフコーチングマインドセットランニング工夫行動
工夫 聞くため(話すため)の時間を作る 約束時間の1時間前。聞くことがよりよい仕事につながる顧問のお仕事をしていると、お客様のお話を聞くこともお仕事の一つだと感じます。聞くことがよりよいお仕事につながるのはもちろん、ときには、聞くことで解決することもあります。お客様が、会話の中で... 2024.06.10 工夫時間管理
マインドセット 15日15冊読書。図書館チャレンジ。 韓国の図書館。月に2回ほど図書館に通っています。15日間借りられ、ちょうど30日になるからです。大阪市立図書館で借りられるのは15日15冊大阪市立図書館は、各区に一つずつあり、さらに自動車文庫(移動図書館)もあります。市内100ヵ所以上のス... 2024.06.08 マインドセット工夫
工夫 食料品の買い物は、生協、スーパー、ネット。 毎日のお買い物どちらでされていますか?私は主に、生協、スーパー、ネットを使っています。それぞれの特徴について取り上げてみました。生協子供が生まれてから使い始めた生協。満足にお買い物にいけないときに助かりました。そして引き続き活用させていただ... 2024.06.03 工夫親業/parenting
IT・Technology 未読メールをゼロに。キャパシティ拡充とタスク管理も。 未読メール1,568。未読メールを整理して、タスク管理の仕組みを作り、キャパシティを増やしましょう。未読メールがあるだけで疲れる未読メールがたくさんあると、脳の容量を使っている気がしませんか。未読メールの内容は、DMなどのメールかもしれませ... 2024.05.02 IT・Technology工夫時間管理