成長

成長

上着を脱ぐ力

着ぶくれ中。TDL35周年。ここ数日、寒い日が続いています。三寒四温といいますし、春の訪れを感じさせる寒さです。こんな季節には、防寒対策しなきゃ!とやけにはりきってしまいます。特に子どもたちの上着やマフラー、手袋など。風邪ひかないように温か...
成長

違和感で感じた新しいフェーズ

違和感が立ち上がった久しぶりの電車は、なんだか変な感じ。ちょっと前まで日々乗っていたのに、電車内にいるだけで居心地があまりよくないのです。ぎゅうぎゅうと混雑しているわけではないものの、それなりに人は乗っていて、距離が近く。冬の厚着も相まって...
成長

乗り越えて行く経験

苦手なバスのお供に大好きなお菓子。不安や心配があるから避けるという考え方もありますが、不安や心配はあるけどやってみるという克服方法もあります。トライして乗り越えられるものもあります。乗り物酔い我が家の子供達は車で乗り物酔いをします。遠出に限...
成長

がんばりが評価される環境に身を置く

たこやきを焼くのがうまくなる環境にいます。たこやきを焼くのがうまいと評価されます。会社勤めでは頑張ってもそれほど評価されない独立を選べてよかったなぁと、思っています。勤めたままだと、頑張っても頑張らなくても評価に変わりなく、頑張らない理由が...
工夫

強制的な鍛錬の日【ボーイスカウト同行】

集団活動から脱出中の次女。長女の希望で始めたボーイスカウトの活動ですが、決めていることがあります。滅多なことでは休まないということ。それは、長女の希望でもありますが、もう一つの思いがあります。ビーバースカウトとはボーイスカウトの活動は、年齢...
ブログ

【インタビュー】ゴルフって人生に似ている

ゴルフ歴1年の夫にゴルフについて語ってもらいました。「ゴルフが人生に似ている」というけれど・・・?ブログ継続との共通点もありましたよ。ゴルフと人生が似ているところ自分の力だけではなく人の影響も受けるゴルフは止まっている小さい球を打つだけだか...
セルフコーチング

子育て中だと仕事は中途半場なのか

子育て開始前夜。何だか毎日子育て大変そうだなぁ、こんな人に任せられるのかなぁ、と思われるかもしれません。「仕事に真剣に向き合っています。」これが私の答えでもあり、私の強みだと考えています。強みなのは、環境の変化に適応し進化してきた経験と、進...
成長

ママだ~いっきら~い!(3才)

やっぱりままだ~いすき!「ま♡」「きらい」と言う理由ママだ~いすき!ばかりの娘が、ママだ~いっきら~い!と言うようになりました。成長したなぁと感慨深く。ママにべったりで、ママみてみて~!ママあしょぼ!ママといっしょにいく~!とママっこだった...
成長

年を重ねてできるようになったこと

好んで食べるようになったもの。(2023年4月)年を重ねたからできるようになったんだろうな、と感じることがあります。人によっては若い頃からできている方もいらっしゃるでしょう。私の場合について書いてみます。落ち着いてお話できるようになった少な...
仕事

話すのは苦手だけれど

お話すること以外で伝える方法の一つ。(2019年12月)話すのは苦手だけど、税理士というお仕事は面白いな、好きだなと思うことについて。税理士は話力がないと辛い?そもそも税理士は、「お話ありき」「お話なんぼ」のお仕事なのでしょうか。お話するの...