セルフコーチング ウルトラウォーキングに参加してひらめいた気づき ウルトラウォーキングスタート地点。運動の習慣もないまま、ウルトラウォーキングのイベントに参加しました。50kmのイベントでしたが、30kmのエイドまで歩ききり満足しています。これを書いている時点では、もうみなさんゴールにたどり着いたでしょう... 2024.06.15 セルフコーチングランニング健康目標・方向性
セルフコーチング 旬を意識する メロン、さくらんぼ、パイナップル。私や家族の好きな食べ物でもあり、6月の旬です。旬は意識しないと過ぎていくこともあります。うまく旬をつかまえていきましょう。食べごろ冒頭でお話したとおり、食べ物にも旬があります。野菜や果物、海産物などの旬もあ... 2024.06.14 セルフコーチング
工夫 聞くため(話すため)の時間を作る 約束時間の1時間前。聞くことがよりよい仕事につながる顧問のお仕事をしていると、お客様のお話を聞くこともお仕事の一つだと感じます。聞くことがよりよいお仕事につながるのはもちろん、ときには、聞くことで解決することもあります。お客様が、会話の中で... 2024.06.10 工夫時間管理
マインドセット 15日15冊読書。図書館チャレンジ。 韓国の図書館。月に2回ほど図書館に通っています。15日間借りられ、ちょうど30日になるからです。大阪市立図書館で借りられるのは15日15冊大阪市立図書館は、各区に一つずつあり、さらに自動車文庫(移動図書館)もあります。市内100ヵ所以上のス... 2024.06.08 マインドセット工夫
時間管理 早起きして1日を充実させたい さわやかな朝。朝型希望朝型に移行したいとずっと思っています。何でできなかったのかなと考えるのですが、やっぱり睡眠が足りていなかったのでしょうね。会社員時代は疲れで起きられず。子供の夜泣きもありました。睡眠がとれていないのに早起きするのは健康... 2024.06.05 時間管理近況
工夫 食料品の買い物は、生協、スーパー、ネット。 毎日のお買い物どちらでされていますか?私は主に、生協、スーパー、ネットを使っています。それぞれの特徴について取り上げてみました。生協子供が生まれてから使い始めた生協。満足にお買い物にいけないときに助かりました。そして引き続き活用させていただ... 2024.06.03 工夫親業/parenting
セルフコーチング 落ち込む以外の選択肢 雨が降っても落ち込みません。違う楽しみを発見。うまくいかなかったとき、落ち込むこともあります。そんな時も、落ち込んでばかりいられません。気持ちを立て直す考え方を探してみましょう。トラブルを回避できたたとえば、申し込んだけど断られた、商品案内... 2024.05.29 セルフコーチング
備え 平日に旅行にでかけられるかどうか。急ぎの仕事について考える。 大阪旅行も是非。その際はお声掛けくださいね。平日に旅行にでかけられるかどうかは、仕事相手が決めることではなく、自分の、仕事に対するスタンスによって決まるのではないでしょうか。私は、「急ぎの仕事を避ける」ことは、リスクヘッジという意味でも、仕... 2024.05.28 備え時間管理起業/独立近況
マインドセット 「レターパックプラス」は宅配ボックスに届けられます レターパックは2種類ある「レターパック」を利用されている方は多いのではないでしょうか。レターパックには、2種類あり、レターパックライト(青)370円と、レターパックプラス(赤)520円があります。専用の封筒があり、日本全国一律料金です。いず... 2024.05.27 マインドセット道具
セルフコーチング 憧れとの付き合い方 娘の憧れ、ふわふわ遊具を叶えた日。憧れを楽しむ憧れは、自分には遠すぎて眩しいと思うことがあります。眩しすぎて、時には辛い気持ちをもたらすこともあるかもしれません。しかし、憧れとは楽しいものではないでしょうか。ああだったらいいな、こうしてみた... 2024.05.20 セルフコーチング目標・方向性