継続 旅行の良いところ 旅行に行ってきました。旅行の予定があるとワクワクしたり楽しみですよね。なぜ旅行は楽しいのでしょうか。考えてみました。新しい経験ができる今回楽しみにしていたのは、地元のレストランと、初めての宿。そして海。レストランはウェブサイトを見るだけで期... 2023.07.22 継続親業/parenting近況
セルフコーチング とっておいて良かったもの けろけろけろっぴ。「©1988,1989 SANRIO CO.,LTD」。物は思い出すきっかけのひとつ物を捨てましょう、身軽になりましょう、断捨離しましょう。そのように言われることがありますが、捨てられないものがあります。宝物もその一つ。む... 2023.07.21 セルフコーチング道具
セルフコーチング 見よう見まねを手掛かりにして始めましょう 道路の「止まれ」を見よう見まねで。初めてのもじは、「ままへ♡」と書いてくれているようです。見よう見まねのいいところ。見よう見まねを避けたい気持ち何かを始めるとき、やってみるとき、「見よう見まね」というと、模倣したくない、オリジナリティーを作... 2023.07.16 セルフコーチング行動
セルフコーチング 夏休み直前!宿題をやらない子供との向き合い方。 ひと桁の足し算。ふた桁の足し算。そんな「簡単な」宿題、早くやってしまってほしい。そう思うのは親の方ですが、子供にとっては初めての足し算。とってもハードルが高いものかもしれません。宿題をやらない時の声かけ宿題をやらない。これは「アニメ」などで... 2023.07.15 セルフコーチングマインドセット工夫母として育児の工夫
セルフコーチング 好きなものは多めでもいくらでも 好きなウインナ―多くても食べられるのです。長女。好きなことはずっとやっていたい子供の頃、楽しいことをずっとやっていた経験はありませんか。私は泥だんごをずっと作っていたり、ずっと鉄棒で回っていた記憶があります。一輪車ばかりしてた時期もあります... 2023.07.14 セルフコーチング仕事健康
セルフコーチング これまでの苦労はすべて布石 必要なパーツを揃えよう。実務も資格も。長い「下積み」時代。長時間労働やもろもろ。それらはいつか報われるのでしょうか。ある意味いつまでも報われないし、ある意味報われるのではないかと考えています。努力は日々報われるのではない税理士を志して考えた... 2023.07.13 セルフコーチングマインドセット資格取得
仕事 起伏を減らしてみよう ちひろのフィナンフェ。アップダウンしないように、食後にいただきました♪気持ちはUP。仕事の起伏安定したパフォーマンスを発揮するためには、起伏を少なくするということが一つの方法です。起伏を少なくするというのは、仕事で言うと、繁忙期があって閑散... 2023.07.12 仕事健康工夫時間管理
ブログ ブログ継続で手放したこと 諦めそうになったけれど、2種類コンプリート。寝苦しい日々のせいなのか、繁忙期が終わり気が抜けたせいか、ここ数日、ブログ継続が苦しいなという状況に。嬉々としてブログを書いているわけではないけれど、もう易々とやめることができません。これが習慣と... 2023.07.11 ブログ工夫時間管理選択
セルフコーチング 税理士になって変わったこと 税理士資格の取得をひとつのゴールとしていましたが、資格取得後は、税理士資格を取得してはじめてスタートラインに立ったなと思っています。はじめに:税理士になったら何かが変わるのか?税理士になる前は、税理士になったからと言って、今の生活が変わらな... 2023.07.10 セルフコーチング税理士資格取得
工夫 自動化すると楽になる? 毎月作成するレターの編集画面。育児と仕事と生活に手一杯で、これ以上はもう何もできそうにない。でももっとやりたいことがある、外したくない用事がある。そんな時には。自動化をおすすめします。自動化とはここでいう「自動化」とは、工場の作業工程の自動... 2023.07.09 工夫時間管理育児の工夫親業/parenting