セルフコーチング

時間管理

【時間管理】余裕ができた今だからこそ気づく、時間の使い方のヒント

時間に追われる日々から学んだこと娘が久しぶりに風邪をひきました。こころなしかしんどそうな姿を見て、心が少し揺れます。次女が年長になってからというもの、体調不良の事態をどうスケジュールに組み込むかを意識しなければならない状況は減りました。以前...
セルフコーチング

【整える】もやもやから抜け出す「きっかけ」リスト

迷走の果てに見つけた「これでいいんだ」という手応え数々の迷走経験を経て、これといった流れをつかむことがあります。成功とまでいかなくても、「これでいいんだ」という手応えのような。そんな体験を、もしまた迷走したときに再現したり、あるいは誰かに伝...
時間管理

【効率化】移動時間を削ると効率化できる?

移動時間がないことは効率化に直結するのかというと、直結するわけではないのかなというのが今の考えです。移動時間は「悪」なのか効率化のために「通勤」をなくしたいという考えはありますが、私は、「移動時間がほしいなぁ」と思うことがあります。ぎゅうぎ...
時間管理

【時間】予定が多い時こそ動き出す理由

夜中から朝に集まり、そしてまたそれぞれの場所へ。スケジュールがたくさん空いているときは、日時を決めて実行するのを迷うのに、スケジュールがあまり空いていないときは、日時もすぐに決まるし行動もためらわないという現象について。空きスケジュールに予...
セルフコーチング

【行動力】ひとつでも満たせばGO

どのフレーバーにするかも悩みます⋯。何かを決めるときに、あれこれと考えてしまってなかなか決断できないとすれば、どのように考えれば早く決められるのでしょうか。そういう時のひとつの考え方について。悩む時間と悩むパワー時間管理をして気づくのが、決...
時間管理

何かをやめることで時間は作れるけど、やるかどうかは別の話。

ドーナツを食べなかったとしても他のものを食べてしまう、というのと同じ。「時間があればやるのに」という気持ちやりたいことがある時に、「時間があればいいのに」、「この時間がなければできるのに」と思うことありませんか。典型的なもので、もし「〇〇を...
セルフコーチング

【マインドセット】普段と違うことで見えてくる新しい発見

久しぶりのNIKE。NIKE と BROOKS普段使いのシューズをNIKEのAirMaxに履き替えました。メインシューズが他にあったので久しぶりに履きましたが新鮮でした。普段は、ランニングシューズ専門ブランド「BROOKS」のシューズを愛用...
マインドセット

【運】GWを計画通りに楽しめたのは運がよかったから

GW毎日公園へゴールデンウィーク4連休ですね。連休中今日まで毎朝、毎日公園に行きました。朝は家族が寝ている間にひとり家をでて公園へ、帰宅後早めの午前中は子どもたちと別の公園へ。この3日で6つの違う公園に行きました。大阪城公園や服部緑地公園な...
時間管理

【時間の使い方】今しかできないこと

見頃@服部緑地公園「今しかできないこと」を選べなかった頃独立してよかったことは、「今しかできないこと」を選べるようになったこと。会社員として過ごしていたときは、「今しかできないこと」があるなぁと考えていたものの、実践するのは難しく、毎日が惰...
セルフコーチング

【仕事観】物質的な対価か内面的な満足感か

金銭報酬は量的これまで報酬といえば、物的的なものが主流でした。給与、ボーナス、昇進など、金銭的な報酬や地位はわかりやすい評価になります。これらは量的に測ることができるので、達成感や成功体験を感じやすいです。たとえば、給料が増えたり、ボーナス...