【旅の記録】神戸空港→小樽を写真で振り返る

北海道旅行1日目を写真で振り返ってみます。

娘たちはじめての飛行機

今回の旅は神戸空港から。

飛行機はAirDo。
予約コールセンターは初めての子連れ搭乗にもやさしい安心対応。感謝。

「もう食べてもいい?(5回目)」
空飛ぶ感動よりもチュッパチャプス。

早々に子ども向けのキッズペーパーをくださった。

新千歳空港着。あじさいラーメン。

次女、グロッキー。
しかしチャーハン完食。

「かわいいから食べられない」、といいながらゲット。長女。

 

小樽到着。エアポート快速は早めの指定席確保がおすすめ。

小樽の街。涼しい(大阪比)。

レンタサイクル。子供乗せサイクルもあるので揺れた。

線路をゆくだけで特別感。

シャッターチャンスを狙い長女を追う次女。どこまでも進む長女。
この後、消えゆく2人をダッシュで追いかける親。

そこそこ鳴り響く。「18時頃まで鳴らしてもいい」と注意書き。
鳴らしたあとに気づく。セーフ。

魅力的な建造物が至るところに。

建造物もいいけど甘味も。
まずLeTAO。

 

まだ明るい運河。後ほど夕暮れの運河も。

 

クルーズ待ちは長蛇の列。アジア系の観光客多め。

まるごとメロン。夕飯抜きにしても食べたい長女の葛藤。

西洋美術館。美女と野獣ごっこ。

 

芸術を楽しめる街。

建造物好きにも。

今日の夕ご飯は「回転寿司とっぴ〜」。
地元の人が多いらしく。この日は18時台の入店で8組ほど待ち。その後20組以上待ちに。

見たことない大きいホタテ。「北海道でホタテを食べる」達成。

 

予定していなかった夜の運河はよかった。

SONY α6700で撮影。現像なし。光が放射しているのがおもしろい。

 

RICOH GRⅢで撮影。

運河沿いのアコーディオン演奏を楽しむ。投げ銭で「まっくろくろすけ」ゲット。
むしろいただいた。

 

やっぱり自転車借りたかった…と帰り道に思う。
小樽は駅近よりも、「小樽堺町通り商店街」に近いホテルが散策にはよさそう。

 

最後にひとおどりして眠りました。おやすみなさい。

 

 

【日記】
ちょっと身体が硬い朝。たぶんエアコンの温度設定なんですよね。動き出すとなんともないのですけれど。長女も同じく。
外も気温が高い日が続くので菜園がカラカラになっています。

【姉妹日記】
長女は勉強デー。短歌が楽しそうで一緒に勉強したい。
次女も読みたかった本に夢中。ままごとで遊ぶ約束も果たし満足そう。
保育園ではお祭りごっこで「焼きそば食べすぎたから夕ご飯いらない」と言っていたけどご飯おかわりしました。

タイトルとURLをコピーしました