親業/parenting 【家族と日々】面倒みると思ったらしんどいけど、一緒にしてると思ったら愉快 面倒をみる、って思うと疲れるお風呂でもお出かけでも、子どもの面倒をみていると思って出かけるとやたら疲れる。あれもこれも気にしなくちゃ、忘れ物しないようにしなきゃと頑張るほど、しんどくなる。あらゆる「失敗」は「保護者」である自分のせいだから。... 2025.06.28 親業/parenting
育児の工夫 【成長と記録】子どもが忙しいって、こういうことなんだな くぐり抜け@東大寺大仏殿子どもも「忙しい」時代に小4の長女、最近は本当に忙しそうです。授業も6時間が当たり前になり、放課後も習い事や友達との約束で毎日予定がびっしり。家でゆっくりする時間なんて、ほとんどないかもしれません。土日も予定が続いて... 2025.06.27 育児の工夫
税務・経営 一人暮らしの前に寮や下宿を経験してよかった理由 当時からあった。私はかつて、寮と下宿と一人暮らしを経験しました。最近思い出すきっかけがあり改めて振り返ってみると、約30〜20年前のこと。ずいぶん昔の話です。でもいつか独り立ちしていくであろう娘たちにも話してみたいと思いました。大阪を出たか... 2025.06.26 税務・経営
IT・Technology 【IT】「Apple Watch 8」の活用のいま2025 2023年に、Apple Watch8を愛用していました。2024年に、使用頻度が落ちたというブログを書いて、2025年の今、現在の使用状況についてまとめてみます。Apple Watchの活用頻度2025年6月現在。日々Apple Watc... 2025.06.25 IT・Technology
親業/parenting 【家族と仕事】夏休みに備えて微調整していること 小4の娘が、今年も夏休みを迎えます。学童には行かず、基本的に日中は家で過ごす予定です。仕事との両立をどう整えていくか。私にとっても、大切な時期。今から準備をはじめています。長女の夏休みスケジュールを「見える化」する旅行、万博イベント出演、カ... 2025.06.24 親業/parenting
時間管理 【働き方】「昼間に家にいる人〜✋️」に手を挙げられる働き方 「昼間に家にいる人?」以前とある会合に参加したときのこと。前に立つ方から、「昼間に家にいる人〜🙋」という質問があり印象に残りました。その場にいたのは、大学生からシニア世代まで、性別もさまざま。私の目には、多くが就労世代に見えました。私はこの... 2025.06.23 時間管理
セルフコーチング 【整える】疲れたときは、デジタルをいったん手放す 手を使う。昨日に続いてアートを。手作業、アナログという癒やし。デジタルに触れていると疲れることがある便利に使っているものだから、全面的に肯定したい気持ちもあるけど、現実的には、デジタルに触れていると疲れることがあります。まずはそれを認めるこ... 2025.06.22 セルフコーチング健康
マインドセット 【表現】ピクトグラムとクリニカルアートの間にあるもの 「感覚を大切にする」絵画、クリニカルアートを体験しました。ピクトグラムとは「ピクトグラム」とは、言葉を使わず、視覚だけで意味を伝える記号的な絵のことをいいます。思い浮かべやすいのが、非常口やトイレのマークなど。誰でも一目で理解できるようにデ... 2025.06.21 マインドセット
近況 【日常と体調】1ヶ月カフェイン生活をしてみた話 カフェインが飲めるようになった今年に入って、なぜかカフェインがとれるようになったんです。それまでは一切ダメだったのに、「なんか飲みたいな」と思える日が増えて自分でも不思議でした。カフェインを避けているので、カフェインを摂るとどうなるの?と聞... 2025.06.20 近況
起業/独立 【独立】興味がなかったはずの万博が、ちょっと楽しみになった理由 大阪万博の「年パス」購入私の周りに、大阪万博の「年パス」を購入した方が増えています。「お!おぉ〜!!」と、夏の万博の暑さが気になりすぎる私は、驚きとともに羨望の眼差しです。今日もすでに「外出注意!」なお天気でした。「年パス」組の楽しみかたは... 2025.06.19 起業/独立